• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*演習林流域環境制御学研究室のメンバー 2017年4月現在 [#oea4933d]
|CENTER:20|CENTER:60|LEFT:100|c
|教授|[[大槻恭一>http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/~otsuki/index.html]]|森林流域における水・熱・物質循環|
|准教授|笠原玉青|1.河川生態系における河川間隙水域の役割 &br;2.降雨−流出&流路‐河畔における水循環の関係|
|准教授|[[菱 拓雄>http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K003168/index.html]]|1. 森林の生産性と土壌の有機物分解機能の関係 &br;2. 土壌分解者群集の多様性維持機構|
|准教授|[[智和正明>http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/staff/chiwa/chiwa/Welcome.html]]|1. 陸域の窒素循環 &br;2. ラワンブキ巨大化の原因を探る|
|准教授|久米朋宣|1. 森林生態系の水・炭素循環 &br;2. 森林管理の影響評価|
|助教|[[片山歩美>http://www.geocities.jp/ayu_minn_ayumi/]]|竹林(福岡)、ヒノキ林(福岡)、針広混合林(北海道)、熱帯雨林(マレーシア)における炭素循環|
|助教&size(7){(特定プロジェクト教員)持続可能な社会のための決断科学センター};|井手淳一郎|1. 森林における溶存有機物の分子多様性の解明 &br;2. 河川流域におけるリンの流出起源の推定|
|学術研究員|篠塚賢一|公共水質データを用いた大気窒素沈着が河川水質に与える影響に関する全国解析|
|D1|ジョン フンソン|Comparative modelling on canopy interception loss in a monoculture stand for Japanese cypress ('''Chamaecyparis obtusa''') |
|M2|張 璐|窒素飽和した森林におけるリン沈着量の計測|
|M1|久保朋也|有機物貯留量からみた河川間隙水域の機能評価|
|B4|鷲江 祐槻|山地渓流におけるサワガニの生息場選好性|
|B4|下野 皓平|モウソウチクとスギの斜面における窒素蓄積量・吸収量の違い|
|B3|上森 教慈||
|B3|川上えりか||
|研究生|彭 瑞欣|山地渓流における有機物分解の測定について|
|研究生|楊 茹|大気汚染が森林生態系に与える影響|
*研究室OB(2016年度以降) [#ua3eef17]
|2017年度博士修了|孫 昊田|環境変動下における源頭部森林小流域の時空間流出形成機構|
|2016年度修士修了|李 彦達|山地渓流のダム下流区間における有機物分解の季節変動 -Cotton-Strip Assayを用いて-|
|2016年度学士卒業|古賀 瑞樹|治山堰堤が渓流における有機物の滞留と破砕に与える影響について|
*演習林流域環境制御学研究室のメンバー 2023年4月現在 [#oea4933d]
|CENTER:20|CENTER:80|LEFT:100|c

#ref(pageadmin/3070.JPG,center,120%)
**教員 [#qf103956]
|教 授|久米 朋宣&size(4){([[九大情報>https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K006860/index.html]] [[Pure>https://kyushu-u.pure.elsevier.com/ja/persons/tomonori-kume]])};|森林流域における水・炭素循環の解明と多面的機能の評価|
|准教授|笠原 玉青&size(4){([[九大情報>https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K004437/index.html]] [[Pure>https://kyushu-u.pure.elsevier.com/ja/persons/tamao-kasahara]])};|1.河川水質形成における河川間隙水域の役割 &br;2.人工構造物が河川生態系に与える影響|
|准教授|[[菱 拓雄>https://sites.google.com/view/soilecology/]]&size(4){([[九大情報>https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K003168//]] [[Pure>https://kyushu-u.pure.elsevier.com/ja/persons/takuo-hishi]])};|1. 森林の生産性と土壌の有機物分解機能の関係 &br;2. 土壌分解者群集の多様性維持機構|
|准教授|[[智和 正明>http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/staff/chiwa/chiwa/Welcome.html]]&size(4){([[九大情報>https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K002511/index.html]] [[Pure>https://kyushu-u.pure.elsevier.com/ja/persons/masaaki-chiwa]])};|1. 陸域の窒素循環 &br;2. ラワンブキ巨大化の原因を探る &br;3. シカはナトリウムをどこから得ているのか?|
|准教授|片山 歩美&size(4){([[九大情報>https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K005658/]] [[Pure>https://kyushu-u.pure.elsevier.com/ja/persons/ayumi-katayama]])};|1. マレーシアにおける炭素循環 &br;2. 竹林における炭素・窒素循環&br;3. 奥山における土壌侵食がブナや土壌生態系機能に与える影響|

~
**非常勤スタッフ [#a5404cb8]


~
**博士課程 [#a5404cb8]
| D3 |楊 茹|森林域における窒素沈着量に対する窒素循環の応答性に関する研究|
| D3 |上森 教慈|標高傾度に沿った有剣ハチ群集の構造解析|
| D2 |阿部 隼人|森林生態系における粗大木質有機物の動態|
| D1 |付 東川|硝酸還元酵素活性の樹種間差と硝酸塩溶脱に及ぼす役割|

~
**修士課程 [#nf5b0f54]
| M2 |小山田美森|土壌侵食が森林土壌の生態系機能に与える影響|
| M1 |Kalolaine Kata|The relationship between litter decomposition rate and soil erosion rate at Japanese coniferous forest cypress plantation(仮)|
| M1 |李 周強|Impact of reduced atmospheric nitrogen deposition on nitrogen leaching from forests and downstream water quality​(仮)|

~
**学部 [#m73c8ccc]
| B4 |森田悠己| |
| B4 |古賀みこと| |
| B4 |平田萌根| |

~
**研究生 [#m73c8ccc]
|  | | |

~~

#ref(pageadmin/DSCN0830(2).jpg,center,100%)
2019年12月4日(水)国際シンポジウム” Long-term monitoring for forest environment under the changing climate”(研究室設立20周年記念大ゼミ)

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS