*九州大学農学部附属演習林研究発表会 [#s325c7dc]
~
九州大学演習林では演習林の森を活用した研究をより活性化させることを目的として,毎年研究発表会を開催しています.

**第26回 研究発表会 [#i24ec43d]

-日時:2024年1月25日(木)午後 ※詳細は決定次第更新いたします
-方式:ハイブリッド方式(オンラインはZoomを使用、会場:福岡演習林講義室)~

--ZoomのURLは公開しておりませんので、参加希望の方は下記問い合わせ先(演習林調査室)までメールにてお尋ねください。折り返しご案内させていただきます

--福岡演習林講義室を開放しますが,密となりそうな場合は人数制限を行います
-内容:演習林利用者,技術職員,学生,教員による研究成果発表 
-ポスター発表:大型のポスターではなくA4版PDF複数枚による紙芝居方式.ポスター発表のコアタイムを設ける予定です

**発表者募集要項 [#t94912ab]

九州大学演習林を利用され,その研究成果を発表していただける方は,発表申込締切日までにメールで本ページ下部の申込先までご連絡ください.

***申込時記載事項 [#m53d6cc6]
-発表者氏名(講演者に○印):
-所属:
-TEL:
-E-mail:
-発表題目:
-発表形態:口頭またはポスターのいずれかを表記ください.


※発表方法(口頭発表、ポスター発表)につきましてはお申込み後にこちらよりご相談させていただく場合もありますので、予めご了承ください。

***発表申込締切:12月28日(木) [#y3b95569]

**要旨原稿作成要項 [#vc735ed7]
発表申込をされた方は下記の作成要領に沿って要旨を作成し,メールに添付の上,本ページ下部の申込先まで送付ください.

***作成要領 [#tfb16d83]
-ファイル形式:PDF
-ページ数:半ページ
-ページスタイル
--余白:上下3cm,左右3cm
--ページ番号はなし
-書体等
--タイトル:ゴシック体,12ポイント太字,センタリング
--サブタイトル:ゴシック体,10ポイント太字,センタリング(必ずしもサブタイトルを入れる必要はありません)
--所属・著者名:明朝体,10ポイント,センタリング
--見出し:ゴシック,10ポイント太字,左寄せ~
※ 各見出しの前には,通し番号をアラビア数字で打ってください.~
  例)「1.はじめに」
-本文(500字程度)
--漢字:明朝体,10ポイント,全角
--数字:Roman 体,10ポイント,半角
--アルファベット:Roman 体,10ポイント,半角~
※図表の添付は不要です.
-スペース:各章見出しの前には1行空けてください.


***要旨締切:1月12日(金) [#e59e6571]
**発表される方へのお願い [#y7bb8650]
-口頭発表は質疑応答を含め15分です.各自のPC(または演習林PC)からプレゼンファイルを共有し発表してください.~

-ポスターは大型のポスターではなくA4判PDF複数枚による紙芝居方式です.ポスター発表のコアタイムを設ける予定です
-ポスターは大型のポスターではなくA4判PDF複数枚による紙芝居方式です.ポスター発表のコアタイムを設ける予定です.


※詳細につきましては検討中です。決定次第掲載いたします.

***発表会プログラム [#t849c095]



**発表申し込み・お問い合わせ [#v4943466]
九州大学農学部附属演習林調査室
-〒811-2415 糟屋郡篠栗町大字津波黒394
-電話: 092-948-3104
-FAX: 092-948-3119
-Email: chosa@forest.kyushu-u.ac.jp (@が全角になっています)







**過去のプログラム [#c060f36b]
-[[第25回(2022年度)>workshop/2023workshop]]
-[[第24回(2021年度)>workshop/2022workshop]]
-[[第23回(2020年度)>workshop/2021workshop]]
-[[第22回(2019年度)>workshop/2020workshop]]
-[[第21回(2018年度)>workshop/2019workshop]]
-[[第20回(2017年度)>workshop/2018workshop]]
-[[第19回(2016年度)>workshop/2017workshop]]
-[[第18回(2015年度)>workshop/2016workshop]]
-[[第17回(2014年度)>workshop/2015workshop]]
-[[第16回(2013年度)>workshop/2014workshop]]
-[[第15回(2012年度)>workshop/2012workshop]]
-[[第14回(2011年度)>workshop/2011workshop]]
-[[第13回(2010年度)>workshop/2010workshop]]
-[[第12回(2009年度)>http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/confs/2009/timetbl.html]]
-[[第11回(2008年度)>http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/confs/2008/timetbl.html]]
-[[第10回(2007年度)>http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/confs/2007/timetbl.html]]
-[[第9回(2006年度)>http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/confs/2006/timetbl.html]]
-[[第8回(2005年度)>http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/confs/2005/timetbl.html]]
-[[第7回(2004年度)>http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/confs/2004/timetbl.html]]
-[[第6回(2003年度)>http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/confs/2003/timetbl.html]]
-[[第5回(2002年度)>http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/confs/happyou2002.html]]
-[[第4回(2001年度)>http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/confs/happyou2001.html]]
-[[第3回(2000年度)>http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/confs/happyou2000.htm]]
-[[第2回(1999年度)>http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/confs/happyou1999.html]]
-[[第1回(1998年度)>http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/confs/happyou1998.html]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS