九州大学
農学部附属演習林
Kyushu University Forest
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
riyounotebiki
の編集
Top
/ riyounotebiki
-- 雛形とするページ --
BracketName
FormattingRules
FrontPage
FrontPage_Copy
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
MenuBar
PHP
PastEvent
Photo Contest
Photo Contest2010
Photo Contest2011
Photo Contest2012
Photo Contest2013
Photo Contest2014
Photo Contest2015
Photo Contest2016
Photo Contest2017
Photo Contest2018
Photo Contest2019
Photo Contest2020
Photo Contest2021
Photo Contest2022
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RecentDeleted
SandBox
The_way_to_Sasaguri-Kyudai_no_Mori
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
contact
datalist
datalist/test1
educatioin
etc
fukuoka-info
gra-info
happyo
history
houkoku
houkoku-tyosakuijou
information
ippan
location
management
nenpou
organization
outline
pageadmin
photo
photocontest
reseach
riyounotebiki
staff
students
syuho-tyosakuijou
techemployment-info
workshop
workshop/2010workshop
workshop/2011workshop
workshop/2012workshop
workshop/2013workshop
workshop/2014workshop
workshop/2015workshop
workshop/2016workshop
workshop/2017workshop
workshop/2018workshop
workshop/2019workshop
workshop/2020workshop
workshop/2021workshop
workshop/2022workshop
workshop/2023workshop
workshop/abstract
九州大学
九州大学演習林 技術職員公募
原稿作成要領
情報/新着情報
投稿規定
教員公募
演習林年報
第23回演習林研究発表会
第8回 演習林フォトコンテスト
第86号
第88号
第89号
第90号
第91号
第92号
詳細
詳細(Jap)
詳細
**演習林利用の手引き(2022年10月改訂) [#n5de38aa] 演習林の利用を希望する方は「''演習林利用の手引き''」をご覧下さい。 #ref(pageadmin/演習林利用の手引きVer.10-20221026.pdf)>演習林利用の手引き ~ **演習林利用者の範囲 [#rd32bd25] +九州大学の教職員及び学生,大学院生,研究生 +他大学・教育研究機関の教職員及び学生,大学院生,研究生 +その他,福岡演習林,宮崎演習林,北海道演習林の各林長が認めた者 +学生宿舎を利用する際は,九州大学の教職員及び学生または演習林長が特に必要と認めた者 **申請用紙[#z4b9090a] 申請内容によって必要な様式が異なります。 詳細は上記の&color(red){「''演習林利用の手引き''」};をご覧下さい。 ~ -&color(blue){''森林・林地の研究利用''};&br; --''固定試験地の設定と利用[固定試験地利用申請書(様式1,10,9,11)],[固定試験地報告書(様式2)]'' #ref(pageadmin/固定試験地利用申請書-様式01100911.xlsx) #ref(pageadmin/固定試験地報告書-継続変更廃止-様式02.xlsx) ---大型試料採取または小型試料採取が必要な際は,その都度,大型試料採取申請書または小型試料採取を提出して下さい。 ---調査等のため入林する際は,その都度,入林許可願を提出して下さい。 ---技術職員の支援が必要な際は,その都度,技術職員支援依頼書を提出して下さい。~ ~ --''1年未満の試験地設定と利用および試験地設定を伴わない短期調査[短期調査利用(様式3,10,9,11)]'' #ref(pageadmin/短期調査・小型試料採取利用申請書-様式03100911.xlsx) ---調査等のため入林する際は,その都,度入林許可願を提出して下さい。 ---技術職員の支援が必要な際は,その都度,技術職員支援依頼書を提出して下さい。~ ~ -&color(blue){''教育・研究資材の利用''};&br; --''林木の伐倒を伴わない(小型)試料の採取または林木以外の採取[小型試料採取(様式3,10,9,11)]'' #ref(pageadmin/短期調査・小型試料採取利用申請書-様式03100911.xlsx) ---固定試験地利用または短期調査で小型試料採取を行う場合は,その都度,申請書を提出して下さい。 ---調査または試料採取のため入林する際は,その都度,入林許可願を提出して下さい。 ---技術職員の支援が必要な際は,その都度,技術職員支援依頼書を提出して下さい。~ ~ --''立木の伐採を伴う試料,同等の伐採を伴わない素材,大量または大型の鉱物試料等を採取[大型試料採取(様式4,10,9,11)]'' #ref(pageadmin/大型試料採取利用申請書-様式04100911.xlsx) ---固定試験地利用または短期調査で小型試料採取を行う場合は,その都度,申請書を提出して下さい。 ---調査または試料採取のため入林する際は,その都度,入林許可願を提出して下さい。 ---技術職員の支援が必要な際は,その都度,技術職員支援依頼書を提出して下さい。~ ~ -&color(blue){''演習林所有データ・資料の利用''};&br; --''データ利用[デ-タ利用(様式5)]'' #ref(pageadmin/データ利用申請書-様式05.xlsx) ~ --''写真・標本・資料利用[写真・資料利用(様式6)]'' #ref(pageadmin/写真・資料利用申請書-様式06.xlsx) ~ -&color(blue){''一般市民等の利用''};&br; --''一般市民等の利用申請(林内見学,工事等) [入林許可願(様式9)]'' #ref(pageadmin/入林許可願-様式09.xlsx) ~ -&color(blue){''森林・林地の教育利用''};&br; --''学生実習・講義・研修等の実施申請[学生実習等実施申請書,学生宿舎利用申込書,技術職員支援依頼書(様式7,8,11)]'' #ref(pageadmin/学生実習等実施申請書,学生宿舎利用申込書,技術職員支援依頼書-様式070811.xlsx) ~ --''教育・研究活動の補助[教育・研究活動補助依頼書(様式12,11,9)]'' #ref(pageadmin/教育・研究活動補助依頼書-様式121109.xlsx) ---小中高校,大学校,機関,団体等の活動利用の際は,教育・研究活動補助依頼書(様式12)を提出して下さい。 ---教員の支援が必要な際は,教育・研究活動補助依頼書(様式12)「4.科目・補助内容」に詳細を記載して下さい。 ---技術職員の支援が必要な際は,技術職員支援依頼書(様式11)を提出して下さい。~ ~ -&color(blue){''施設の利用''};&br; --''学生宿舎の利用申請[学生宿舎利用申込書(様式8)]'' #ref(pageadmin/学生宿舎利用申込書-様式08.xlsx) ---利用者は上記の''演習林利用者の範囲''とします。~ ~ -&color(blue){''無人航空機を飛行したい場合''};&br; --「九州大学構内における無人航空機の飛行に関する規定」をご確認のうえ,お申込み下さい。 #ref(pageadmin/無人航空機の飛行に関する規定_R3.3.30改定.pdf) --飛行許可申請書は下記からダウンロードできます。 #ref(pageadmin/申請様式.xls) --無人航空機の発着と飛行経路が演習林内の場合 ---飛行利用申請書と短期調査利用申請書(様式3,10,9,11)が必要です。 #ref(pageadmin/短期調査・小型試料採取利用申請書-様式03100911.xlsx) --無人航空機の発着と飛行経路が演習林以外に係る場合 ---飛行利用申請書と短期調査利用申請書(様式3,10,9,11),土地所有者の許可書が必要です。 --飛行に関する注意点 ---「九州大学構内における無人航空機の飛行に関する規定」の内容を厳守すること。 ---無人航空機による事故等が発生した場合は,飛行実施者は事故等の状況および講じた措置を速やかに演習林に報告すること。 ---事故等の火災に備えて,飛行実施者は消火器等を準備すること(演習林からの貸出は要相談)。 --申請書等の提出先 ---該当する演習林に提出して下さい。 ---申請書を提出後,許可されるまで一月以上かかることがあります。早めに申請手続きをお願いします。 ~ -&color(blue){''支援依頼''};&br; --''教員の支援[教育・研究活動補助依頼書(様式12,11,9)]'' #ref(pageadmin/教育・研究活動補助依頼書-様式121109.xlsx) ---教員の支援が必要な際は,教育・研究活動補助依頼書(様式12)「4.科目・補助内容」に詳細を記載して下さい。~ ~ --''技術職員の支援[技術職員支援依頼書・入林許可願(様式11,09)]'' #ref(pageadmin/技術職員支援依頼書・入林許可願-様式1109.xlsx) ---技術職員の支援が必要な際は,技術職員支援依頼書を提出して下さい。~ ~ **注意事項 [#d4c54e50] -申請場所(林小班)や図面等が不明な際は,各演習林技術班に問い合わせして下さい。 -&color(red){''申請書の許可は,メールで通知しますので,必ずメールアドレスをご記入下さい。''};~ -&color(red){''申請書は提出後,許可されるまでは,一月程度を要します。早めの提出をお願いいたします。''};~ --申請書の提出から許可までの流れ ---申請書の提出→森林管理委員会で審議(月に1回開催)→承認(許可)→申請者にメールで通知 **提出方法 [#f4baae26] -申請書の提出は,該当する演習林の提出先にメールでファイルを添付して下さい。 **提出先 [#z4b9090a] |CENTER:利用種別|CENTER:申請書の様式|CENTER:申請書の提出先| |LEFT:固定試験地利用|LEFT:様式1,10,9,11(新規)&br;様式2(継続・廃止・利用者変更)|LEFT:福岡演習林&br;kasuya@forest.kyushu-u.ac.jp&br;宮崎演習林&br;nonmiyazaki@jimu.kyushu-u.ac.jp&br;北海道演習林&br;nonhokkaido@jimu.kyushu-u.ac.jp| |LEFT:短期調査利用|LEFT:様式3,10,9,11|~| |LEFT:小型試料採取|LEFT:様式3,10,9,11|~| |LEFT:大型試料採取|LEFT:様式4,10,9,11|~| |LEFT:デ-タ利用|LEFT:様式5|~| |LEFT:写真・資料利用|LEFT:様式6|~| |LEFT:学生実習等の実施|LEFT:様式7,8,11|LEFT:福岡演習林&br;nonsomu@jimu.kyushu-u.ac.jp&br;宮崎演習林&br;nonmiyazaki@jimu.kyushu-u.ac.jp&br;北海道演習林&br;nonhokkaido@jimu.kyushu-u.ac.jp| |LEFT:教育・研究活動の補助|LEFT:様式12,11|~| |LEFT:施設利用|LEFT:各係問い合わせ&br;様式8|~| |LEFT:入林許可願|LEFT:様式9|~| |LEFT:無人航空機の飛行|LEFT:4.申請書の入手先|~| |LEFT:教員の支援|LEFT:様式12|~| |LEFT:技術職員の支援|LEFT:様式11|~| 申請の問い合わせ~ 福岡演習林 092-948-3103~ 宮崎演習林 0983-38-1200~ 北海道演習林 0156-25-2609~ **利用成果報告 [#z4b9090a] -年度報告書への掲載,演習林利用成果データベースへの追加を目的に,利用翌年度から数年間,毎年利用成果に関する問い合わせを研究部調査室から行います。可能な限り報告をお願いします。 -演習林利用により研究成果を論文・報告書・その他印刷物等として公表する場合は,演習林を利用した旨を記載してください。~ また,その成果の電子ファイル(PDF),複写,別刷等を研究部調査室に提出して下さい。~ 研究部調査室:chosa(アットマーク)forest.kyushu-u.ac.jp
タイムスタンプを変更しない
**演習林利用の手引き(2022年10月改訂) [#n5de38aa] 演習林の利用を希望する方は「''演習林利用の手引き''」をご覧下さい。 #ref(pageadmin/演習林利用の手引きVer.10-20221026.pdf)>演習林利用の手引き ~ **演習林利用者の範囲 [#rd32bd25] +九州大学の教職員及び学生,大学院生,研究生 +他大学・教育研究機関の教職員及び学生,大学院生,研究生 +その他,福岡演習林,宮崎演習林,北海道演習林の各林長が認めた者 +学生宿舎を利用する際は,九州大学の教職員及び学生または演習林長が特に必要と認めた者 **申請用紙[#z4b9090a] 申請内容によって必要な様式が異なります。 詳細は上記の&color(red){「''演習林利用の手引き''」};をご覧下さい。 ~ -&color(blue){''森林・林地の研究利用''};&br; --''固定試験地の設定と利用[固定試験地利用申請書(様式1,10,9,11)],[固定試験地報告書(様式2)]'' #ref(pageadmin/固定試験地利用申請書-様式01100911.xlsx) #ref(pageadmin/固定試験地報告書-継続変更廃止-様式02.xlsx) ---大型試料採取または小型試料採取が必要な際は,その都度,大型試料採取申請書または小型試料採取を提出して下さい。 ---調査等のため入林する際は,その都度,入林許可願を提出して下さい。 ---技術職員の支援が必要な際は,その都度,技術職員支援依頼書を提出して下さい。~ ~ --''1年未満の試験地設定と利用および試験地設定を伴わない短期調査[短期調査利用(様式3,10,9,11)]'' #ref(pageadmin/短期調査・小型試料採取利用申請書-様式03100911.xlsx) ---調査等のため入林する際は,その都,度入林許可願を提出して下さい。 ---技術職員の支援が必要な際は,その都度,技術職員支援依頼書を提出して下さい。~ ~ -&color(blue){''教育・研究資材の利用''};&br; --''林木の伐倒を伴わない(小型)試料の採取または林木以外の採取[小型試料採取(様式3,10,9,11)]'' #ref(pageadmin/短期調査・小型試料採取利用申請書-様式03100911.xlsx) ---固定試験地利用または短期調査で小型試料採取を行う場合は,その都度,申請書を提出して下さい。 ---調査または試料採取のため入林する際は,その都度,入林許可願を提出して下さい。 ---技術職員の支援が必要な際は,その都度,技術職員支援依頼書を提出して下さい。~ ~ --''立木の伐採を伴う試料,同等の伐採を伴わない素材,大量または大型の鉱物試料等を採取[大型試料採取(様式4,10,9,11)]'' #ref(pageadmin/大型試料採取利用申請書-様式04100911.xlsx) ---固定試験地利用または短期調査で小型試料採取を行う場合は,その都度,申請書を提出して下さい。 ---調査または試料採取のため入林する際は,その都度,入林許可願を提出して下さい。 ---技術職員の支援が必要な際は,その都度,技術職員支援依頼書を提出して下さい。~ ~ -&color(blue){''演習林所有データ・資料の利用''};&br; --''データ利用[デ-タ利用(様式5)]'' #ref(pageadmin/データ利用申請書-様式05.xlsx) ~ --''写真・標本・資料利用[写真・資料利用(様式6)]'' #ref(pageadmin/写真・資料利用申請書-様式06.xlsx) ~ -&color(blue){''一般市民等の利用''};&br; --''一般市民等の利用申請(林内見学,工事等) [入林許可願(様式9)]'' #ref(pageadmin/入林許可願-様式09.xlsx) ~ -&color(blue){''森林・林地の教育利用''};&br; --''学生実習・講義・研修等の実施申請[学生実習等実施申請書,学生宿舎利用申込書,技術職員支援依頼書(様式7,8,11)]'' #ref(pageadmin/学生実習等実施申請書,学生宿舎利用申込書,技術職員支援依頼書-様式070811.xlsx) ~ --''教育・研究活動の補助[教育・研究活動補助依頼書(様式12,11,9)]'' #ref(pageadmin/教育・研究活動補助依頼書-様式121109.xlsx) ---小中高校,大学校,機関,団体等の活動利用の際は,教育・研究活動補助依頼書(様式12)を提出して下さい。 ---教員の支援が必要な際は,教育・研究活動補助依頼書(様式12)「4.科目・補助内容」に詳細を記載して下さい。 ---技術職員の支援が必要な際は,技術職員支援依頼書(様式11)を提出して下さい。~ ~ -&color(blue){''施設の利用''};&br; --''学生宿舎の利用申請[学生宿舎利用申込書(様式8)]'' #ref(pageadmin/学生宿舎利用申込書-様式08.xlsx) ---利用者は上記の''演習林利用者の範囲''とします。~ ~ -&color(blue){''無人航空機を飛行したい場合''};&br; --「九州大学構内における無人航空機の飛行に関する規定」をご確認のうえ,お申込み下さい。 #ref(pageadmin/無人航空機の飛行に関する規定_R3.3.30改定.pdf) --飛行許可申請書は下記からダウンロードできます。 #ref(pageadmin/申請様式.xls) --無人航空機の発着と飛行経路が演習林内の場合 ---飛行利用申請書と短期調査利用申請書(様式3,10,9,11)が必要です。 #ref(pageadmin/短期調査・小型試料採取利用申請書-様式03100911.xlsx) --無人航空機の発着と飛行経路が演習林以外に係る場合 ---飛行利用申請書と短期調査利用申請書(様式3,10,9,11),土地所有者の許可書が必要です。 --飛行に関する注意点 ---「九州大学構内における無人航空機の飛行に関する規定」の内容を厳守すること。 ---無人航空機による事故等が発生した場合は,飛行実施者は事故等の状況および講じた措置を速やかに演習林に報告すること。 ---事故等の火災に備えて,飛行実施者は消火器等を準備すること(演習林からの貸出は要相談)。 --申請書等の提出先 ---該当する演習林に提出して下さい。 ---申請書を提出後,許可されるまで一月以上かかることがあります。早めに申請手続きをお願いします。 ~ -&color(blue){''支援依頼''};&br; --''教員の支援[教育・研究活動補助依頼書(様式12,11,9)]'' #ref(pageadmin/教育・研究活動補助依頼書-様式121109.xlsx) ---教員の支援が必要な際は,教育・研究活動補助依頼書(様式12)「4.科目・補助内容」に詳細を記載して下さい。~ ~ --''技術職員の支援[技術職員支援依頼書・入林許可願(様式11,09)]'' #ref(pageadmin/技術職員支援依頼書・入林許可願-様式1109.xlsx) ---技術職員の支援が必要な際は,技術職員支援依頼書を提出して下さい。~ ~ **注意事項 [#d4c54e50] -申請場所(林小班)や図面等が不明な際は,各演習林技術班に問い合わせして下さい。 -&color(red){''申請書の許可は,メールで通知しますので,必ずメールアドレスをご記入下さい。''};~ -&color(red){''申請書は提出後,許可されるまでは,一月程度を要します。早めの提出をお願いいたします。''};~ --申請書の提出から許可までの流れ ---申請書の提出→森林管理委員会で審議(月に1回開催)→承認(許可)→申請者にメールで通知 **提出方法 [#f4baae26] -申請書の提出は,該当する演習林の提出先にメールでファイルを添付して下さい。 **提出先 [#z4b9090a] |CENTER:利用種別|CENTER:申請書の様式|CENTER:申請書の提出先| |LEFT:固定試験地利用|LEFT:様式1,10,9,11(新規)&br;様式2(継続・廃止・利用者変更)|LEFT:福岡演習林&br;kasuya@forest.kyushu-u.ac.jp&br;宮崎演習林&br;nonmiyazaki@jimu.kyushu-u.ac.jp&br;北海道演習林&br;nonhokkaido@jimu.kyushu-u.ac.jp| |LEFT:短期調査利用|LEFT:様式3,10,9,11|~| |LEFT:小型試料採取|LEFT:様式3,10,9,11|~| |LEFT:大型試料採取|LEFT:様式4,10,9,11|~| |LEFT:デ-タ利用|LEFT:様式5|~| |LEFT:写真・資料利用|LEFT:様式6|~| |LEFT:学生実習等の実施|LEFT:様式7,8,11|LEFT:福岡演習林&br;nonsomu@jimu.kyushu-u.ac.jp&br;宮崎演習林&br;nonmiyazaki@jimu.kyushu-u.ac.jp&br;北海道演習林&br;nonhokkaido@jimu.kyushu-u.ac.jp| |LEFT:教育・研究活動の補助|LEFT:様式12,11|~| |LEFT:施設利用|LEFT:各係問い合わせ&br;様式8|~| |LEFT:入林許可願|LEFT:様式9|~| |LEFT:無人航空機の飛行|LEFT:4.申請書の入手先|~| |LEFT:教員の支援|LEFT:様式12|~| |LEFT:技術職員の支援|LEFT:様式11|~| 申請の問い合わせ~ 福岡演習林 092-948-3103~ 宮崎演習林 0983-38-1200~ 北海道演習林 0156-25-2609~ **利用成果報告 [#z4b9090a] -年度報告書への掲載,演習林利用成果データベースへの追加を目的に,利用翌年度から数年間,毎年利用成果に関する問い合わせを研究部調査室から行います。可能な限り報告をお願いします。 -演習林利用により研究成果を論文・報告書・その他印刷物等として公表する場合は,演習林を利用した旨を記載してください。~ また,その成果の電子ファイル(PDF),複写,別刷等を研究部調査室に提出して下さい。~ 研究部調査室:chosa(アットマーク)forest.kyushu-u.ac.jp
テキスト整形のルールを表示する