演習林利用の手引き(2020年12月改訂) †
- 演習林の利用を希望する方は「利用の手引き」をご覧ください.
演習林利用者の範囲 †
- 九州大学の教職員及び学生,大学院生,研究生
- 他大学・教育研究機関の教職員及び学生,大学院生,研究生
- その他,福岡演習林,宮崎演習林,北海道演習林の各林長が認めた者
- 学生宿舎を利用する場合は,九州大学の教職員及び学生,または演習林長が特に必要と認めた者
申請用紙 †
- 申請内容によって必要な様式が異なります.
詳細は上記の「演習林利用の手引き」をご覧ください.
- 森林・林地の研究利用
①固定試験地の設定と利用 [固定試験地利用(様式1,2,10)]
調査等のため入林する際は,その都度入林許可願を提出ください。
②1年未満の試験地設定と利用および試験地設定を伴わない短期調査 [短期調査利用(様式3,10)]
調査等のため入林する際は,その都度入林許可願を提出ください。
- 教育・研究用資材の利用
③林木の伐倒を伴わない(小型)試料の採取または林木以外の採取 [小型試料採取(様式3,10)]
固定試験地利用,短期調査で小型試料採取を行う場合は,その都度申請を提出ください。
試料採取のため入林する際は,その都度入林許可願を提出ください。
④林木の伐倒および移植を伴う試料の採取 [大型試料採取(様式4,10)]
固定試験地利用,短期調査で大型試料採取を行う場合は,その都度申請を提出ください。
試料採取のため入林する際は,その都度入林許可願を提出ください。
- 演習林所有データ・資料の利用
⑤データ利用 [デ-タ利用(様式5)]
⑥写真・標本・資料利用 [写真・資料利用(様式6)]
- 森林・林地の教育利用
⑦学生実習・講義・研修等の実施申請 [学生実習等実施申請書(様式7)]
- 施設の利用
⑧演習林施設の利用
・学生宿舎の利用申請(九州大学の教職員及び学生) [学生宿舎利用申込書(様式8)]
- 一般市民等の利用
⑨一般市民等の利用申請(林内見学,工事等) [入林許可願(様式9)]
- 無人航空機を飛行したい場合
- 「九州大学構内における無人航空機の飛行に関する規定」をご確認のうえ,お申込みください.
- 飛行許可申請書は下記からダウンロードできます.
- 無人航空機の発着と飛行経路が演習林内の場合
- 飛行利用申請書と短期調査利用申請書(様式3)が必要です.
- 無人航空機の発着と飛行経路が演習林以外に係る場合
- 飛行利用申請書と短期調査利用申請書(様式3),土地所有者の許可書が必要です.
- 飛行に関する注意点
- 「九州大学構内における無人航空機の飛行に関する規定」の内容を厳守すること.
- 無人航空機による事故等が発生した場合は,飛行実施者は事故等の状況および講じた措置を速やかに演習林に報告すること.
- 事故等の火災に備えて,飛行実施者は消火器等を準備すること(演習林から貸出は要相談).
- 申請書等の提出先
- 該当する演習林に提出してください.
- 申請書を提出後,許可されるまで一月以上かかることがあります.早めに申請手続きをお願いします.
- 地形図が不明な場合は,各演習林技術班に問い合わせして下さい.
- 申請書①~⑥の許可は,メールで通知しますので,必ずメールアドレスをご記入下さい.
- 申請書①~⑥は提出後,許可されるまでは,一月前後を要します.早めの提出をお願いいたします.
- 申請書の提出から許可までの流れ
- 申請書の提出→森林管理委員会で審議(月に1回、月末に開催)→承認(許可)→申請者にメールで通知
提出方法 †
- ①~⑥の申請の提出は,該当する演習林の提出先にメールでファイルを添付して下さい。
提出先 †
利用種別 | 書類の様式 | 提出先 |
①固定試験地利用 | 新規設定 様式1,10 継続・廃止・利用者変更 様式2 | 福岡,宮崎,北海道の各演習林長 |
②短期調査利用 | 様式3,10 |
③小型試料採取 | 様式3,10 |
④大型試料採取 | 様式4,10 |
⑤データ利用 | 様式5 |
⑥写真・試料利用 | 様式6 |
⑦学生実習・講義・研修等の実施申請 | 様式7 | 福岡は農場・演習林総務係,宮崎,北海道はそれぞれの演習林係 |
⑧施設利用(学生宿舎) | 様式8 |
⑨施設利用(その他の施設) | 各演習林係に問い合わせ |
⑩入林許可願 | 様式9 |
①~⑥の申請の提出および問い合わせ先
福岡演習林:kasuya(アットマーク)forest.kyushu-u.ac.jp
宮崎演習林:miyazaki(アットマーク)forest.kyushu-u.ac.jp
北海道演習林:ashoro(アットマーク)forest.kyushu-u.ac.jp
利用成果報告 †
- 年度報告書への掲載,演習林利用成果データベースへの追加を目的に,利用翌年度から数年間,毎年利用成果に関する問い合わせを研究部調査室から行います.可能な限り報告をお願いします.
- 演習林利用により研究成果を論文・報告書・その他印刷物等として公表する場合は,演習林を利用した旨を記載してください.
また,その成果の電子ファイル(PDF),複写,別刷等を研究部調査室に提出して下さい.
研究部調査室:chosa(アットマーク)forest.kyushu-u.ac.jp