演習林研究発表会

第13回演習林研究発表会

ヒノキ若齢林と高齢林間の林分蒸散量の比較
鶴田健二1,小松光2,久米朋宣2,大槻恭一2(1九州大学生物資源環境科学府,2九州大学農学研究院)p1-2

福岡演習林早良実習場における松枯れの現状と対策
山内康平1,大崎繁1,井上一信1,扇大輔1,薛孝夫2(1九州大学演習林,2九州大学農学研究) p3-4

北海道演習林において斜面方位がトビムシ群集の多様性に与える影響
菱拓雄1,前田由香2,田代直明1(1九州大学農学研究院,2九州大学生物資源環境科学府)p5-6

林床設置型LAIセンサーの開発
久米篤1,吉藤奈津子2,片山博之3(1九州大学農学研究院,2京都大学農学研究院,3日本環境計測) p7-8

宮崎県椎葉村大河内集落における植物の伝統的名称およびその利用法III.つる,竹.
内海泰弘1,村田育恵2,椎葉康喜3,宮島裕子3,井上晋1(1九州大学農学研究院,2九州大学生物資源 環境科学府,3九州大学演習林) p9-10)

宮崎演習林における哺乳類目撃数のモニタリング
壁村勇二1,久保田勝義1,鍜治清弘1,椎葉康喜1,智和正明2,内海泰弘2,榎木勉2,馬渕哲也1, 井上幸子1(1九州大学演習林,2九州大学農学研究院) p11-12

九州大学宮崎演習林におけるニホンジカの生息密度と下層植生の変遷
井上幸子1,矢部恒晶2,壁村勇二1,鍜治清弘1,久保田勝義1,馬渕哲也1,椎葉康喜1,村田育恵3,内海泰弘4(1九州大学演習林,2森林総合研究所3,九州大学生物資源環境科学府,4九州大学農学研究院) p13-14

九州山地の冷温帯混交林における実生の発生と生存にニホンジカとスズタケが及ぼす影響
村田郁恵1,猿木重文1,久保田勝義2,井上幸子2,田代直明3,榎木勉3,内海泰弘3,井上晋3 (1九州大学生物資源環境科学府 ,2九州大学演習林,3九州大学農学研究院) p15-16

今日のシゴトを100年後の利用者に: 演習林における仕事管理システムのご提案
田代直明(九州大学農学研究院) p17-18

暖温帯性広葉樹二次林におけるツル植物の空間分布と環境要因の関係
楠本聞太郎1,井上貴文1,榎木勉2(1九州大学生物資源環境科学府,2九州大学農学研究院) p19-20

自動撮影と画像の自動処理による樹木フェノロジー観測の省力化
緒方健人1,田代直明2(1九州大学演習林,2九州大学農学研究院) p21-22

福岡演習林における檜皮採取試験 -剥皮後12年間の成長と樹皮の再生具合について-
大崎繁1,井上一信1,椎葉康喜1,中井武司1,内海泰弘2,古賀信也2(1九州大学演習林, 2九州大学農学研究院)p23-24


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2010-06-11 (金) 17:03:22 (4923d)