• 2020/04/28更新

令和2年度 北方圏森林管理学

  • 日程: 2020年9月7日(月)〜2020年9月12日(土)
  • 対象: 農学部地球森林科学コース3年生

※新型コロナウィルスの影響により現在のところ前期での開講の目処は立っていません.後期への実施時期の変更の可能性があります

講義までの事前チェックリスト

  • 連絡先アドレスと電話番号を携帯電話等に記録・登録する.
  • このページを読んで装備と資金を準備する.
  • 学生教育災害傷害保険への加入を確認する.
  • このページは集合まで随時確認してください.
  • 北海道の天然林または人工林,林業のなかから1つテーマを考え発表準備をお願いします.
    • 講義初日の帯広から足寄までの移動中の車内で実施します.
    • 発表時間3分です.
    • 必要に応じて配布資料を準備下さい(参加者の人数が確定したらお知らせします).
  • 講義中にカラマツの製材工場(から松のサトウ),カラマツ材利用大型建築物(足寄町役場,CLT利用集落センター)を見学します.各見学先で質問ができるよう,ホームページ等で見学先の情報を事前に学習していてください.
  • 講義中に実施する樹木学で取り上げる予定の樹種(下記リスト)の特徴について授業の前に予習を行ってください.
    ノリウツギエゾイタヤオオヤマザクラミズナラヤチダモ
    オオモミジヤエガワカンバキハダイヌエンジュケヤマハンノキ
    トドマツアカエゾマツシラカンバカシワハルニレ
    ハリギリバッコヤナギホオノキアサダミヤコザサ
    ハウチワカエデカラマツハシドイカツラシナノキ
    オオバボダイジュヤマグワオノエヤナギウダイカンバアオダモ

旅のアドバイス

  • 集合時間が午前10時なので,前日までに帯広近辺に到着し前泊しておく必要があります.
  • 福岡から新千歳空港まではJAL,ANA,LCC(スカイマーク・ピーチ)ともに直行便があり,福岡空港から帯広空港までは羽田などでの乗り継便になります.
  • 新千歳空港〜帯広間はJRと高速バス(ミルキーライナー)があります.
  • 札幌(千歳からは帯広と逆方向)に前泊される場合,新千歳空港〜札幌間はJR(快速エアポート)が一般的です.
  • 札幌〜帯広間はJRと高速バス(ポテトライナー)があります.
  • 帯広空港から帯広市街は連絡バスで1000円ほどです.
  • 一般にJAL,ANAよりLCC(ピーチとスカイマーク)の方が安く,乗り継ぎ便より直行便が安価です.
  • 航空券は早めに予約するほど安くなります(特にLCCの場合).
  • 高速バスは安くて人気がありますが事前に予約が必要です.
  • ANAの帯広空港行き乗り継ぎ便はAirDo?との共同運行のため,羽田着が遅れても乗り継ぎ便が待たず当日に到着できない事例が発生しており,お勧めできません.

旅程の決定に際しては下記の”日程と内容”を参照してください.

行きの例:
9/6
■福岡空港
| Peach MM455 11:40-14:05 (7190円 日付変更不可 3月4日現在)
◇新千歳空港
| とかちミルキーライナー 16:00-18:40 (3400円 3月4日現在)
■帯広駅前(帯広市内などで前泊)

帰りの例:
9/13
■帯広駅前 | とかちミルキーライナー 6:30-9:00 (3400円 3月4日現在)
◇新千歳空港
| スカイマーク SKY772 11:00-13:34 (11280円 日付変更可能 3月4日現在)
■福岡空港

旅程連絡フォーマット(形式遵守)

メール題目:北海道演習林までの旅程と安全に関する情報

メール本文:
行き
9月5日(日曜)
福岡空港 - 新千歳空港 11:40-14:05 MM455便
新千歳空港 - 帯広駅 16:00-18:40 とかちミルキーライナー
帯広市内泊

帰り
9月12日(土曜)
帯広バスターミナル 12:15-12:53 とかち帯広空港 - 東京(羽田) 13:50-15:30 JAL572便
東京(羽田) - 福岡空港 16:05-1755:10 JAL325便

私は学生教育災害傷害保険に加入しています.

参加者連絡先:電話番号
緊急時連絡先:電話番号(本人との関係)

氏名:足寄 花子

諸注意

  • このページは講義開始まで連絡事項を更新することがあります.随時確認ください.
  • 登山を含む野外講義があります.必ずこのページの内容に目を通してしっかりと準備してください.不明な点はメールで質問してください.
  • 講義担当者からの個別の連絡には必ず返事をしてください.
  • 携帯メールを連絡先として登録した人は,forest.kyushu-u.ac.jpからのPCメールを着信拒否しないよう設定してください.

日程と内容

  • 講義実施前後の演習林への宿泊は相談に応じます.

2020/9/7(月)

  • 10:00 JR帯広駅北口 集合
  • カラマツ製材工場
  • 足寄町内の木材を利用した公共施設
  • 事前調査発表
  • 18:00 演習林着
  • 18:00-19:00 講義・概要説明
  • 19:00-20:00 夕食

2020/9/8(火)-9/11(金)

  • 状況に応じて以下の内容を組み合わせて行います.
  • 天候その他の事情によっては内容が変わることがあります.
北海道演習林の冷温帯性落葉広葉樹林
雌阿寒岳(日本百名山)の亜寒帯性針広混交林
カラマツ人工林とカラマツ材の利用
北方圏における木質エネルギーの活用
班別調査とグループディスカッション

2020/9/12(土)

  • 08:00 朝食
  • 09:00 事務所発(足寄現地解散可)
  • 10:30 帯広駅着

装備

持ち物

  • 保険証,筆記用具,生活用品,現金,傘など

北海道演習林常備品

ヘアドライヤー,洗濯機,衣類乾燥機が使用できます.
洗濯洗剤,シャンプー,リンス,ボディソープ,石鹸が備えてあります.
浴用タオル,歯ブラシなどは各自準備してください.

荷物が多く,事前に宅配便などで北海道演習林まで送っておきたい人は,下記の北海道演習林の住所宛に各自送付してください.ただし,前後に旅行等の予定がなく4泊5日程度の行程でしたら,荷物を大きくしない工夫をされるのも良い勉強になると思います.

服装

  • レインジャケット上下(丈夫なもの)
  • フリースなどの防寒着
  • 長袖シャツ(ハチ対策として黒系は避ける)
  • クイックドライのTシャツ(登山用に最低限一枚)
  • 長ズボン
  • 普通の丈の靴下
  • トレッキングシューズか運動靴
  • タオル
  • 帽子
  • 軍手など作業用手袋
  • デイバック

福岡と足寄の気温差は10℃以上あります.講義期間中の足寄の最高気温は20〜24度,最低は11〜13度ですが,天候と標高によっては5℃前後まで冷えます.北海道では夏山でも低体温症による死者が出ています.雌阿寒岳(1499m)という高山に登りますので,防寒着の準備を忘れずにお願いします.

低体温症を防ぐためにクイックドライ生地(ユニクロ等ので十分)のTシャツと,フリースやセーターなどの防寒着,レインジャケットを必ず一組は準備してください.疲労や怪我を防ぐためにはトレッキングシューズや靴底のブロックパターンの大きい靴を用意すること.底の平らなスニーカーや運動靴は山では滑りやすく大変危険です.レインジャケットや靴は登山用品店に売っている軽量で防水透湿性に優れたものほど楽ですが,高価です.予算と講義後の各自の使用頻度に応じたものを選んで準備してください.

フィールド講義では歩道を外れた森林の中に入ります.最低限危険のない,汚れても構わない服装を用意してください.

くるぶしまでの短い丈のスニーカーソックスでは屋外での活動中に足首を傷つけます.普通の丈の靴下を用意してください.

登山では弁当や水,防寒着を各自持ち運ぶ必要がありますので,デイバックなどの背負えるバッグを用意してください.

  • ペットボトルの水は毎日支給します.

必要経費

  • 宿泊料と食費: 10000円程度
  • 集合場所までの交通費: 各自手配してください.

参加の取り消し

  • 参加登録をされた人で,やむを得ない理由により出発前に参加を取り消す人は,速やかに連絡アドレスまで参加取り消しのメールをしてください.
  • 8月31日(月)以降のキャンセルについては食材準備の都合上,参加を取り消されても火曜日までの食費をいただきます.

連絡先

北海道演習林実習連絡用アドレス
hci@forest.kyushu-u.ac.jp
hci_mail.gif
連絡用ウェブページ(このページ)
http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/info/index.php?bfm2020
bfm2020.png

装備や講義の内容についてなど,疑問がありましたら上記連絡用アドレスまでメールにて問い合わせください.

荷物の送付先その他現地の連絡先

九州大学農学部附属北海道演習林
〒089-3705 北海道足寄郡足寄町北5条1-85
Tel:0156-25-2608 

北海道演習林周辺情報

  • 宿舎は市街地にあり,銀行,郵便局,コンビニ,ドラッグストア,病院があります.
  • 宿舎は携帯電話で通話可能なエリアです.ただし林内はほぼ不通です.

Counter: 564, today: 1, yesterday: 1

添付ファイル: filebfm2020.png 188件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-05-12 (火) 11:58:35 (1114d)