*平成20年度山地森林管理学 [#idf7a4a6] 2008/07/02:更新 ***集合と解散 [#xb6870c8] ●集合(8/18 月曜日):JR人吉駅 13:00 ●解散(8/22 金曜日):JR人吉駅 14:00 ***日程内容 [#bc05ce6e] ●第1日目(8/18) -ガイダンス -森林管理について学ぶ --森林生態系とは --森林生態系の機能 ●第2日目(8/19) -森林の多様性を学ぶ --樹木の識別 --野生キノコの観察 --樹体内部の多様性 -樹種同定試験 ●第3日目(8/20) -森林管理について学ぶ --「管理」と「攪乱」(人工林と天然林) -樹木・森林の多様性を調べる --人工林調査(植生&土壌) --データ解析 -レポート作成 ●第4日目(8/21) -樹木・森林の多様性を調べる --天然林調査(植生&土壌) --データ解析 -レポート作成 ●第5日目(8/22) -成果発表 -解散 ***持ち物 [#gc0221dc] 保険証 筆記用具 生活用品(着替え、洗面用具、持病の薬) その他 虫除け嗜好品など なお、宮崎演習林では、ドライヤー、洗濯機、衣類乾燥器が使用できます。 荷物が多く、事前に宅配便などで宮崎演習林まで送っておきたい人は、下記の宮崎演習林の住所宛、各自送付してください。 ***装備 [#pef90156] -レインジャケット上下 -長袖シャツ -長ズボン -普通の丈の靴下 -トレッキングシューズか長靴(最低限スニーカー) -タオル -帽子 -軍手など作業用手袋 -傘 --調査や登山で森林の中に入ります。最低限危険のない、汚れても構わない服装を用意してください。 --最近はくるぶしまでの丈のスニーカーソックスを履いている人が多いですが、非常に危険です。普通の丈の靴下を用意してください。 --レインジャケットや靴は登山用品店に売っている軽量で防水透湿性に優れたものほど楽ですが、高価です。予算と実習後の各自の使用頻度に応じたものを選んで準備してください。 ***問い合せ [#j0e60425] 榎木 勉(enoki(atmark)forest.kyushu-u.ac.jp)~ 九州大学農学部附属宮崎演習林~ 〒883-0402宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内949~ TEL 0983-38-1116~ FAX 0983-38-1004~ http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/miyazaki/m_index.html~