2012年度北方圏森林管理学 †
更新履歴
- 2012/07/11 集合時間の変更
- 2012/06/21 内容修正
- 2012/06/06 HP掲載
お知らせ †
- 8/26(日)の集合時間を16:50から17:00に変更します。理由:新千歳空港発,帯広駅行き高速バスの到着時刻に対応するため
テーマ †
北方林の構造と生産力、資源の流通・加工・利用から森林資源管理を考える。
目的 †
九州とは大きく異なる自然条件,社会条件下にある北海道の森林を対象に,北方天然林や人工林の特性,北海道における森林資源をとりまく現状と課題,人工林資源の経済的評価と流通・加工に関する体験的授業により森林資源管理の基礎を学びます.
日程および内容 †
- 8/26(日)
- 16:50 JR帯広駅(北口,十勝バスターミナル側)集合(直接北海道演習林に集合可,事前連絡必要)※札幌からの特急(スーパーおおぞら7号)16:38JR帯広着に対応させています.
- 18:30 オリエンテーション
- 8/27(月)
- 午前: 北方圏森林管理学概要説明
- 午前・午後: 演習林の見学と主要樹種の解説・樹木識別テスト
- 8/28(火)
- 午前: 自然林の構造に関する調査実習
- 午後: 自然林調査データを用いての解析
- 8/29(水)
- 午前: 北海道の人工林に関する講義と見学
- 午後: カラマツ人工林の林分調査実習・調査データを用いた経済的評価演習
- 午後:(足寄高校進学座談会希望者のみ),参加者以外は別メニュー
- 午後: 足寄動物化石博物館見学
- 8/30(木)
- 午前: 木質ペレット工場・カラマツ丸太集荷場見学
- 午後: カラマツ製材工場・足寄町庁舎見学
- 8/31(金)
- 終日: 雌阿寒岳登山(亜高山帯、高山帯の植生見学)
- 9/01(土)
- 8:30 解散 希望者はJR帯広駅(9:45頃着)まで送ります。
札幌方面の特急(スーパーおおぞら6号)10:04JR帯広発に対応させています.
装備 †
- レインジャケット上下
- ウールかフリース生地の防寒着
- 長袖シャツ(できればハチ対策として黒っぽい服は避ける)
- クイックドライのTシャツ(登山用に最低限一枚)
- 長ズボン
- 普通の丈の靴下
- トレッキングシューズか長靴(最低限スニーカー) クロックスおよび類似品は不可
- タオル
- 帽子
- 軍手など作業用手袋
- デイバック
- 傘
- 調査や登山で森林の中に入ります。最低限危険のない、汚れても構わない服装を用意してください。
- 最近はくるぶしまでの丈のスニーカーソックスを履いている人が多いですが、非常に危険です。普通の丈の靴下を用意してください。
- 登山では弁当や水、防寒着を各自持ち運ぶ必要がありますので、デイバックなどの背負えるバッグを用意してください。
- また天候によっては5℃前後まで冷えます。汗をかいたまま山頂で体を冷やすと危険ですので、クイックドライ生地(ユニクロ等ので十分)のTシャツと、フリースかセーターなどの防寒着、レインジャケットを必ず一組は準備してください。
- レインジャケットや靴は登山用品店に売っている軽量で防水透湿性に優れたものほど楽ですが、高価です。予算と実習後の各自の使用頻度に応じたものを選んで準備してください。
その他持ち物 †
- 保険証(コピー)
- 筆記用具
- 生活用品
- 現金(食費宿泊費保険料の合計10,180円)
- 交通費は含まれない。集合地であるJR帯広駅までの交通手段は旅行会社等を通じて各自手配すること。
なお、北海道演習林では、ドライヤー、洗濯機、衣類乾燥器が使用できます。
荷物が多く、事前に宅配便などで北海道演習林まで送っておきたい人は、下記の北海道演習林の住所宛、連絡したうえで各自送付してください。
費用 †
- 10,180円(6泊7日:雑費・食費(8日26日(日)夕食〜1日(土)朝食)+保険料
申し込み †
受講希望者は
- 学籍番号
- 氏名
- 性別
- 年齢(保険加入に必要)
- 住所(保険加入に必要)
- 保護者等の連絡先(緊急連絡用に必要)
- 集合日(8/26)の帯広駅までの交通手段とその日の出発地(福岡から飛行機+JR,札幌からJRとか)
- 足寄高校との進学座談会への出席有無
を記入の上、
件名は「北方圏森林管理学申込(氏名)」とし
hciアットマークforest.kyushu-u.ac.jp
まで電子メールで申し込んでください。
受信後一両日中に返信メールを送ります。返信メールが届いた時点で受付となりますので返信メールが来ない場合は再度送信してください。
申込〆切:7月20日(金) †
問い合せ †
- 古賀信也(メールは上記申し込みアドレスまで)
- Tel. 092-948-3117
- 九州大学北海道演習林
- 〒089-3705 北海道足寄郡足寄町北5条1-85
- Tel.0156-25-2608