ifsh2014
をテンプレートにして作成
開始行:
*平成26年度フィールド科学研究入門北海道プログラム [#y6d66...
-更新日:2014/07/09
-フィールド科学研究入門北海道プログラムのシラバス(2014年...
参考2013年度 http://syllabus.kyushu-u.ac.jp/search/previ...
-フィールド科学研究入門北海道プログラム連絡用ウェブページ...
***連絡先の確認 [#cfee1182]
参加についての確認と、装備の準備などのため、常にメールチ...
以降の連絡のため、携帯電話のアドレスから送信する人は、for...
-メール題名: ifs2014
-メール本文:
所属:
学年:
氏名:
-北海道演習林実習受付専用メールアドレス: hci@forest.kyush...
***旅程についての注意 [#kde45630]
***旅程 [#m6830caf]
-出発前に連絡用ウェブページを必ず確認してください。
-事前に,メールで利用交通機関をお知らせください(ダイヤが...
-集合時間は各自の責任で確認、厳守のこと。
-帯広駅へは,JR北海道,とかち帯広空港連絡バス(とかち帯広...
ポテトライナー~
http://www.hokto.co.jp/b_obihiro.htm ~
ミルキーライナー~
http://www.obiun.co.jp/bus/ ~
帯広空港連絡バス ~
http://www.tokachibus.jp/%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E9%80%A3%E7%B...
参考:帯広−池田ー足寄(北5区)の路線バス~
http://www.tokachibus.jp/pdf/rosenpdf/pdf6-2_20130527.pdf...
**往路 9/8 月曜 [#l1a5a333]
●帯広駅(北口)バスターミナル~
| 17:10集合~
| 送迎バス~
| 18:30着~
■九州大学北海道演習林~
**復路 9/13 土曜 [#xcfd247b]
■九州大学北海道演習林~
| 8:20発~
| 送迎バス~
| 9:50着~
■帯広駅バスターミナル 札幌方面の特急(スーパーおおぞら4...
***持ち物 [#v64226c1]
保険証、筆記用具、生活用品、現金、傘など
なお、北海道演習林では、ドライヤー、洗濯機、衣類乾燥器が...
荷物が多く、事前に宅配便などで北海道演習林まで送っておき...
***服装 [#f6dc5166]
-レインジャケット上下(丈夫なもの)
-フリースなどの防寒着
-長袖シャツ(ハチ対策として黒系は避ける)
-クイックドライのTシャツ(登山用に最低限一枚)
-ズボン
-普通の丈の靴下
-トレッキングシューズか長靴(最低限スニーカー)
-タオル
-帽子
-軍手など作業用手袋
-デイバック
--調査や登山で森林の中に入ります。最低限危険のない、汚れ...
--くるぶしまでの丈のスニーカーソックスを履いている人が多...
--登山では弁当や水、防寒着を各自持ち運ぶ必要がありますの...
--レインジャケットや靴は登山用品店に売っている軽量で防水...
***注意事項 [#p8590cb9]
-「学生教育災害傷害保険」には必ず加入して下さい。~
-寒さ対策をお願いします。~
福岡と足寄の気温差は10℃以上あります。実習期間中の足寄の最...
-2009年7月16日のトムラウシ山遭難事故は記憶に新しいと思い...
(1499m)に登りますので,防寒着の準備を忘れずにお願いしま...
***必要経費 [#d787cf24]
-予定 8,000円(内訳:宿泊料(雑費+食事代)8,000円)
帯広までの交通費は含まれません。集合地であるJR帯広駅まで...
***北海道演習林周辺情報 [#lf2d2818]
-宿泊施設は町の中心街にあり,近くにスーパー,コンビニ,ド...
-携帯電話で通話可能なエリアです.ただし林内はほとんど通じ...
***その他 [#m575c005]
-連絡先
--九州大学農学部附属福岡演習林・調査室 Tel:092-948-3104~
--九州大学農学部附属北海道演習林~
〒089-3705北海道足寄郡足寄町北5条1-85 Tel:0156-25-2608~
-集合時間に間に合わなかった場合の対応~
北海道演習林(0156-25-2608)に連絡し、遅れて参加するか、参...
終了行:
*平成26年度フィールド科学研究入門北海道プログラム [#y6d66...
-更新日:2014/07/09
-フィールド科学研究入門北海道プログラムのシラバス(2014年...
参考2013年度 http://syllabus.kyushu-u.ac.jp/search/previ...
-フィールド科学研究入門北海道プログラム連絡用ウェブページ...
***連絡先の確認 [#cfee1182]
参加についての確認と、装備の準備などのため、常にメールチ...
以降の連絡のため、携帯電話のアドレスから送信する人は、for...
-メール題名: ifs2014
-メール本文:
所属:
学年:
氏名:
-北海道演習林実習受付専用メールアドレス: hci@forest.kyush...
***旅程についての注意 [#kde45630]
***旅程 [#m6830caf]
-出発前に連絡用ウェブページを必ず確認してください。
-事前に,メールで利用交通機関をお知らせください(ダイヤが...
-集合時間は各自の責任で確認、厳守のこと。
-帯広駅へは,JR北海道,とかち帯広空港連絡バス(とかち帯広...
ポテトライナー~
http://www.hokto.co.jp/b_obihiro.htm ~
ミルキーライナー~
http://www.obiun.co.jp/bus/ ~
帯広空港連絡バス ~
http://www.tokachibus.jp/%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E9%80%A3%E7%B...
参考:帯広−池田ー足寄(北5区)の路線バス~
http://www.tokachibus.jp/pdf/rosenpdf/pdf6-2_20130527.pdf...
**往路 9/8 月曜 [#l1a5a333]
●帯広駅(北口)バスターミナル~
| 17:10集合~
| 送迎バス~
| 18:30着~
■九州大学北海道演習林~
**復路 9/13 土曜 [#xcfd247b]
■九州大学北海道演習林~
| 8:20発~
| 送迎バス~
| 9:50着~
■帯広駅バスターミナル 札幌方面の特急(スーパーおおぞら4...
***持ち物 [#v64226c1]
保険証、筆記用具、生活用品、現金、傘など
なお、北海道演習林では、ドライヤー、洗濯機、衣類乾燥器が...
荷物が多く、事前に宅配便などで北海道演習林まで送っておき...
***服装 [#f6dc5166]
-レインジャケット上下(丈夫なもの)
-フリースなどの防寒着
-長袖シャツ(ハチ対策として黒系は避ける)
-クイックドライのTシャツ(登山用に最低限一枚)
-ズボン
-普通の丈の靴下
-トレッキングシューズか長靴(最低限スニーカー)
-タオル
-帽子
-軍手など作業用手袋
-デイバック
--調査や登山で森林の中に入ります。最低限危険のない、汚れ...
--くるぶしまでの丈のスニーカーソックスを履いている人が多...
--登山では弁当や水、防寒着を各自持ち運ぶ必要がありますの...
--レインジャケットや靴は登山用品店に売っている軽量で防水...
***注意事項 [#p8590cb9]
-「学生教育災害傷害保険」には必ず加入して下さい。~
-寒さ対策をお願いします。~
福岡と足寄の気温差は10℃以上あります。実習期間中の足寄の最...
-2009年7月16日のトムラウシ山遭難事故は記憶に新しいと思い...
(1499m)に登りますので,防寒着の準備を忘れずにお願いしま...
***必要経費 [#d787cf24]
-予定 8,000円(内訳:宿泊料(雑費+食事代)8,000円)
帯広までの交通費は含まれません。集合地であるJR帯広駅まで...
***北海道演習林周辺情報 [#lf2d2818]
-宿泊施設は町の中心街にあり,近くにスーパー,コンビニ,ド...
-携帯電話で通話可能なエリアです.ただし林内はほとんど通じ...
***その他 [#m575c005]
-連絡先
--九州大学農学部附属福岡演習林・調査室 Tel:092-948-3104~
--九州大学農学部附属北海道演習林~
〒089-3705北海道足寄郡足寄町北5条1-85 Tel:0156-25-2608~
-集合時間に間に合わなかった場合の対応~
北海道演習林(0156-25-2608)に連絡し、遅れて参加するか、参...
ページ名: