mfm2021
をテンプレートにして作成
開始行:
2021/04/15更新
*2021年度 山地森林管理学 [#yf9a2cd8]
-選択科目(2単位),学部4年生
-開講期間:9月7日〜9月10日
-場所:宮崎演習林
-担当教員:市橋隆自・古賀信也・楠本聞太郎・榎木 勉
*お知らせ [#v45886bc]
-&color(crimson){''学生教育災害傷害保険に加入していないと...
加入が確認できた人は榎木にメールでお知らせください~
-&color(crimson){''必要経費(宿泊費+食費)8,000円程度''};~
-&color(crimson){''コロナウイルス感染状況等に応じてプログ...
**目的 [#a14e0800]
-宮崎演習林において、山地の森林生態系の特徴を解説する。
-講義およびフィールドにおける植生調査・データ解析の実習を...
-3泊4日の集中講義として実施する。
**日程および内容 [#p82a5d6a]
***天候などの条件により変更する場合があります。 [#ddcef6d1]
-9/7(火) 樹木学ならびに森林生態系の管理に関する講義および...
--13:00 人吉バスターミナル集合
--- 演習林公用車で宮崎演習林へ
---道中:椎葉樹木園で樹木学に関する講義と実習
--15:30 宮崎演習林着
--16:00 樹種同定試験
--17:10 -17:50 野外調査と森林生態系に関する講義(講義室)
--18:00 夕食
-9/8(水) 植生調査およびデータ解析に関する講義と実習
-- 8:30 樹木実習および 植生・土壌に関する実地講義~
---地形,標高,人為インパクトなどの影響を理解する
--16:00 データの集計、解析、とりまとめ
--18:00 夕食
--19:00 講義:群集生態学
-9/9(木) 植生調査、データ解析の実習と課題学習
-- 8:30 植生・土壌調査
---地形,標高,人為インパクト,野生動物などの影響を理解する
--16:00 データの集計、解析、とりまとめ、議論
--18:00 夕食
--19:00 講義:群集生態学
9/10(金)
--8:30 演習林公用車で出発~
九州山地の銘木の見学等実地研修(昼食は道中)
-- 13:00頃 人吉バスターミナル 解散
**注意事項 [#x60b93af]
-「学生教育災害傷害保険」には必ず加入して下さい。
-山岳地の森林で作業を行います。
-マムシ、ハチなどの危険生物や蚊などの虫もいます。
-病院まで1時間かかります。
-携帯電話は通じます(山の中では通じません)。
-周辺に商店はありません?。
*履修条件 [#nb617618]
-宮崎演習林(椎葉村)で開講するため、交通費、宿泊費、食費...
-北海道演習林(足寄町)で開講する北方圏森林管理学とセット...
-Emailによる受講申込をweb登録とは別途に行います。この申込...
-森林科学に関する科目を受講していることが望ましい。
-山地森林における野外調査が可能であること。
*申込み方法 [#uc2064ca]
-受講の申込みはweb登録を済ませた後、学内共通メールのアド...
-こちらからの返信をもって受講の受付完了とします。
-締切は7月30日
-email: enoki.tsutomu.929アットマークm.kyushu-u.ac.jp (...
-メールの送受信は学内基本メールアドレスを用いてください.
*参加の取り消し [#vc3239d5]
-参加登録をされた人で,やむを得ない理由により出発前に参加...
-8月2日以降のキャンセルについては準備の都合上,参加を取り...
終了行:
2021/04/15更新
*2021年度 山地森林管理学 [#yf9a2cd8]
-選択科目(2単位),学部4年生
-開講期間:9月7日〜9月10日
-場所:宮崎演習林
-担当教員:市橋隆自・古賀信也・楠本聞太郎・榎木 勉
*お知らせ [#v45886bc]
-&color(crimson){''学生教育災害傷害保険に加入していないと...
加入が確認できた人は榎木にメールでお知らせください~
-&color(crimson){''必要経費(宿泊費+食費)8,000円程度''};~
-&color(crimson){''コロナウイルス感染状況等に応じてプログ...
**目的 [#a14e0800]
-宮崎演習林において、山地の森林生態系の特徴を解説する。
-講義およびフィールドにおける植生調査・データ解析の実習を...
-3泊4日の集中講義として実施する。
**日程および内容 [#p82a5d6a]
***天候などの条件により変更する場合があります。 [#ddcef6d1]
-9/7(火) 樹木学ならびに森林生態系の管理に関する講義および...
--13:00 人吉バスターミナル集合
--- 演習林公用車で宮崎演習林へ
---道中:椎葉樹木園で樹木学に関する講義と実習
--15:30 宮崎演習林着
--16:00 樹種同定試験
--17:10 -17:50 野外調査と森林生態系に関する講義(講義室)
--18:00 夕食
-9/8(水) 植生調査およびデータ解析に関する講義と実習
-- 8:30 樹木実習および 植生・土壌に関する実地講義~
---地形,標高,人為インパクトなどの影響を理解する
--16:00 データの集計、解析、とりまとめ
--18:00 夕食
--19:00 講義:群集生態学
-9/9(木) 植生調査、データ解析の実習と課題学習
-- 8:30 植生・土壌調査
---地形,標高,人為インパクト,野生動物などの影響を理解する
--16:00 データの集計、解析、とりまとめ、議論
--18:00 夕食
--19:00 講義:群集生態学
9/10(金)
--8:30 演習林公用車で出発~
九州山地の銘木の見学等実地研修(昼食は道中)
-- 13:00頃 人吉バスターミナル 解散
**注意事項 [#x60b93af]
-「学生教育災害傷害保険」には必ず加入して下さい。
-山岳地の森林で作業を行います。
-マムシ、ハチなどの危険生物や蚊などの虫もいます。
-病院まで1時間かかります。
-携帯電話は通じます(山の中では通じません)。
-周辺に商店はありません?。
*履修条件 [#nb617618]
-宮崎演習林(椎葉村)で開講するため、交通費、宿泊費、食費...
-北海道演習林(足寄町)で開講する北方圏森林管理学とセット...
-Emailによる受講申込をweb登録とは別途に行います。この申込...
-森林科学に関する科目を受講していることが望ましい。
-山地森林における野外調査が可能であること。
*申込み方法 [#uc2064ca]
-受講の申込みはweb登録を済ませた後、学内共通メールのアド...
-こちらからの返信をもって受講の受付完了とします。
-締切は7月30日
-email: enoki.tsutomu.929アットマークm.kyushu-u.ac.jp (...
-メールの送受信は学内基本メールアドレスを用いてください.
*参加の取り消し [#vc3239d5]
-参加登録をされた人で,やむを得ない理由により出発前に参加...
-8月2日以降のキャンセルについては準備の都合上,参加を取り...
ページ名: