平成26年度 フィールド科学研究入門・冬の北海道プログラム「冬の学校2015」 †
お知らせ †2015/01/21 †本日連絡メールを送付しましたが、エラーメールが返ってきた人が数人います。 またauのキャリアメールの場合はエラーメールも返りませんので、届いたかどうかもわかりません。 次の内容のメールが届いていない人は、下記の参加登録の要領でメールアドレス登録をやり直してください。 今後メールアドレスが変わる場合も、その都度登録をやり直してください。 参加者に知り合いがいる人はお互い確認して、届いてなければこのページを教えてあげてください。 お送りした連絡メールの内容は以下の通りです。1/31までの返事をお願いいたします。 【要返信】冬の北海道プログラム連絡 †フィールド科学研究入門冬の北海道プログラム 受講者の皆様 北海道プログラム担当・演習林助教の田代です。実習に先立ち、いくつかご連絡いたします。 http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/info/index.php?ws2015 を熟読の上、 1. 集合日の送迎の調整やトラブル時の対処のため、皆様の集合場所までの旅程をお知らせください。1/31までに必ずこのアドレス宛返信いただけますようお願いいたします。 2/16 ■福岡空港 | JAL306 09:00-10:30 ◇東京(羽田) | JAL1153 11:30-13:05 ■とかち帯広空港 2.最初の目的地である然別湖に向かうバスの中で、自己紹介を兼ねて事前調査をした北海道のトピックスについて紹介してもらいます。 プレゼンテーションは5分間以内で準備してください。資料の配付を予定している人はコピーを17部持参ください。 質問や相談などありましたら、ご遠慮なくご連絡ください。 以上よろしくお願いいたします。 到着までにやることチェックリスト †
注意 †
参加登録について †参加についての確認と、装備の準備などのため、常にメールチェックをしているアドレスから、実習連絡用メールアドレスまで、次の内容の電子メールを送信してください。 以降の連絡のため、携帯電話のアドレスから送信する人は、forest.kyushu-u.ac.jpからのPCメールを着信拒否せずに受け取れるよう設定しておいてください。
旅程の決定と報告について †集合日の送迎の調整やトラブル時の対処のため、実習連絡用メールアドレス(hci@forest.kyushu-u.ac.jp)に皆様の集合場所までの旅程をお知らせください。1/31までにお願いします。 旅程の決定に際しては下記の日程を参照してください. 例1: 例2: (注:便と時間は昨年度のものです) 日程と内容 †
2015/2/16(月) †
2015/2/17(火)-20(金) †
2015/2/21(土) †
持ち物 †保険証、筆記用具、生活用品、現金 なお、北海道演習林では、ヘアドライヤー、洗濯機、衣類乾燥器が使用できます。 荷物が多く、事前に宅配便などで北海道演習林まで送っておきたい人は、下記の北海道演習林の住所宛、各自送付してください。 装備 †各自必ず準備するもの †
冬の北海道の山中に入ります。汗などで服が濡れたまま行動すると、簡単に風邪をひいたり、低体温症で動けなくなったりします。最悪の場合遭難し、凍死に至る可能性もあります。ドライ生地の肌着、フリースかセータ、防寒手袋、防寒靴下は各自必ず用意してください。 マフラーは野外活動では邪魔で危険なので用いません。貸与するジャケットがあれば必要ありませんが、不安な人は、フリースなどのネックウォーマを持参してください。 手袋はニットのものだけでは不十分です。スキー用のような、ナイロン生地等の風を通さない防寒手袋を用意してください。安価な薄手のものでも、ニットの上に重ねれば十分です。 ドライ生地のTシャツは北海道演習林オリジナルのものを販売しています。 演習林から貸与できるもの †
これらについては演習林から貸与しますが、自分の装備を使いたい人は持参するか送付してください。 防寒ジャケット(スキーウェアで代替可能)について、この機会に入手を検討する場合は、登山用品店に売っている保温・防水・透湿性に優れたものほど楽ですが、高価です。予算と実習後の各自の使用頻度に応じたものを選んでください。 必要経費 †
参加の取り消し †
連絡先 †この実習の連絡用アドレスとウェブページは次のとおりです。
また、facebookのアカウントをもっている人は、よろしければ下記のページからグループ参加申請をしてください。終了後の写真の共有や参加者の交流などに利用します。
荷物の送付先その他現地の連絡先 †
問い合わせ †装備や実習の内容についてなど、疑問がありましたら上記連絡用アドレスまでメールにて問い合わせください。 北海道演習林周辺情報 †
Counter: 3230,
today: 5,
yesterday: 0
|