北海道演習林における森林の変化

   

 軍馬補充部跡を引き継いだ北海道演習林にとって,「教育・研究のフィールド」に相応しい森林へと変えていくことが森林管理の基本方針でした.様々な森林,様々な林齢で構成すること,つまり多様性に富んだ森林への誘導です.ここでは創設から現在に至る北海道演習林の森林の変化を示します.森林が時間の経過と共に細分され,多様化していくのがわかります.

  

1952(昭和27)年

1959(昭和34)年

1969(昭和44)年

1979(昭和54)年

1989(平成元)年

1999(平成11)年

 1970年代までは,伐採や火入れなどで荒れた森林を人工林へと転換するための技術開発に主眼が置かれていました.これに呼応し大規模な山火事跡地であった北部において人工林が広がっています.
1980年代以降は,貴重な天然林の保護とこれを活用した森林生態学分野における研究へと変化しました.現在では,天然林伐採→針葉樹人工林という試験施業はほとんど行っていません.
 

 森林の管理・運営の方針は,10年ごとに立案される「森林管理計画」(旧森林経営計画)に示され,これに基づいた森造りが行われます.

 

[トップページ] | [北海道演習林のトップページ] | [前ページ] | [次ページ]

『森・水・人』−学術の森による森林生態圏科学の展開