木馬
「きんま」ともいう.木材運搬用の道具でわが国独特のもの.木材を乗せ,丸太を敷き並べた上を滑走させて運ぶ |
手引き鋸(大鋸)
縦挽き製材用の大きな鋸.重さを利用して切る. |
手びき鋸(手曲鋸)
木を伐採する一般的な道具 |
手引き鋸
(改良歯形手曲鋸)
歯部の所どころに深い刻みをつけ.「のこくず」をかき出して鋸の運動を容易にした手曲鋸の一種 |
とび
丸太を移動・回転させるための道具 |
手びき鋸(二人びき用)

大きな木を伐採するための二人用鋸 |
つる(土佐づる)
丸太を移動・回転させるための道具 |
輪尺
丸太の直径を測定する道具 |
おの(刃広)
丸太から角材を作るのに使われる「大型おの」の一種 |
チェーンソー
伐採作業に大きな技術革新をもたらしました. |