news2009

ささぐり通信2009

モミのき

2009-12-24-14-17-05_ya.jpg
2009/12/24 4林班モミ
  • 今日は樹木に詳しい先生に演習林を案内していただきました。
  • 福岡演習林では珍しいモミの木を見に行きました。ごく一部にかたまって生えています。小さな子どもモミもいっぱいいました。
  • 今日のクリスマスイブに合わせた素敵な演出ですね!
    2009/12/24 ya
2009-12-24-14-03-44_ya.jpg
2009/12/24 半そで
  • 北海道からヒシ記者も参加しましたが、その半袖姿に仰天。すっかり北海道人ですね。
    2009/12/25 ya

雪やこんこん

2009-12-18-08-55-31_ya.jpg
2009-12-18-09-03-47_ya.jpg
2009/12/18 庁舎前
2009-12-18-09-23-55_ya.jpg
2009-12-18-09-47-28_ya.jpg




2009/12/18 左・16林班 右・15林班


  • 今日は雪です!今年初めての積雪です。降ってきたなと思ったらうっすらと積もりました。
  • 福岡に来て見る雪はまた感慨深いです。すぐ溶けてしまう「はかなさ」に北海道とは違う風情を感じます。
  • 山の伐採現場にも行きましたが、雪がさらに多く、ぐっと体感温度も下がりました。
    2009/12/18 ya

フンフンフン、シカのフン

2009-12-15-14-19-47_ya.jpg
2009-12-15-14-59-04_ya.jpg


2009-12-15-15-06-48_ya.jpg
2009-12-15-14-00-15_ya.jpg
2009/12/15 14林班
  • 学生さんの調査に同行して来ました。シカのフンを採取してDNAを解析するそうです。
  • 周辺にシカは多いようで、雨上がりのぬかるみに足跡が多く見られました(左上の写真)。フンも見事に?数多く発見できました。
  • 傾斜のきつい場所なので、ちょっと移動するにも足を滑らせ苦戦していました。しかし、シカのフンを見つけると、「これはつやがあっていいね!」とか「ここら辺のシカは調子が悪いのかなぁ」と盛り上がりつつフンを回収していく学生さん達に、研究者の片鱗を垣間見ました。
    2009/12/16 ya

山の神神事

2009-12-09-10-57-29_ya.jpg


2009-12-09-11-05-15_ya.jpg
2009-12-09-11-06-39_ya.jpg
2009/12/09 山の神
  • 山の神神事を行いました。演習林内にある祠で年に一度行います。
  • 九大福岡演習林の職員は教員も事務職員も技術職員も参加して祈ります。
    今年は例年より多くの参加者が集まりました。
  • 来年一年間大きな事故がなく、みな無事で過ごせますように・・・。
    2009/12/09 ya

炭窯

min-2009-12-04-14-22_aa.jpg
min-2009-12-08-13-26_aa.jpg



min-2009-12-08-13-25-01_aa.jpg
min-2009-12-08-13-25-02_aa.jpg
2009/12/08 10林班炭窯
  • 10林班には炭窯があります。
  • 左下の写真はコナラ、右下はウバメガシです。
  • 今回はこの2種類を使って炭を作ります。
  • 出来上がりが楽しみです。
    2009/12/09 aa

山の神を守るもの

2009-12-08-13-44-29_ya.jpg
2009/12/08 9林班タブノキ
  • 明日は山の神ということで草刈等の準備をしてました。
  • 山の神への上り口ですごい枝振りのタブノキがありました。地面にまで届きそうなほど枝を広げています。
    2009/12/08 ya

しいたけの寝床

2009-12-03-10-03-53_ya.jpg
2009/12/03 9林班コナラ
  • 気づけば12月。早い。走っている先生を見かけました。
  • 写真はコナラです。寒くなり、だいぶ紅葉していました。
  • 3月の公開講座に使うために伐倒させていただきました。
  • 3月まではこのままほったらかしです。葉をつけたまま置いとくと乾燥しやすいのです。乾いたら1mくらいに切ってしいたけの駒打ちに使います。
    2009/12/03 ya
トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS