news2010

コクサギとドクダミ

2010-05-27-13-59-33_ya.jpg
2010/05/27 コクサギ
2010-05-27-14-32-33_ya.jpg
2010/05/27 ドクダミ
  • 上の写真は「コクサギ」という植物です。この植物は葉の並びがちょっと変わっていて左右に2枚ずつ交互に出ています。これを「コクサギ型葉序」というそうです。(自分も恥ずかしながらこの日に知りました。)なぜ2枚ずつなんでしょうね。植物の生態は不思議がいっぱいです。
  • 下の花は「ドクダミ」です。近頃良く咲いています。余談ですが、これを見るとおばあちゃんが良く飲んでいたドクダミ茶を思い出します。けっこう美味しかったです。
2010/05/31 ya

春過ぎて生き物が活発ですよね

2010-05-14-08-30-01_ya.jpg
2010/05/14 ツバメ
2010-05-14-08-47-18_ya.jpg
2010-05-14-08-50-44_ya.jpg
2010/05/14 カマキリの子
  • だいぶ暖かくなってきました。北海道に慣れてしまっていた自分にとってはもう暑いです。
  • 事務所の壁にツバメが巣を作っています。他にもスズメの巣が近くにあったり、子育て真っ最中です。
  • そんな中、2月に作業中に見つけていたカマキリの卵から子が生まれました。わらわらと。
    すでにすっかりカマキリです。とても育てきれませんので外に放しました。
    どのくらいのカマキリが厳しい世の中(生存競争)を生き延びるのでしょうか・・・。
2010/05/14 ya

実習と見学会

2010-05-10-14-23-46_ya.jpg
2010/05/10 森林管理学実習
2010-05-11-10-32-01_ya.jpg
2010/05/11 資源植物園の開放
  • 昨日から森林管理学実習が行われています。大学院1年生対象でそれぞれにパワーポイントを使ってプレゼンテーションを行っておりました。
  • また、本日は九州大学開学記念日に合わせた記念事業ということで資源植物園を巡りながら、福岡演習林長が解説して歩きました。参加した方には図鑑を持参している方も見られ、熱心に説明に聞き入っていました。
2010/05/11 ya
トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS