news2011

林床の植物

  • 今週は火曜から山で調査しています。ヒノキとスギが植えられた間伐予定の林分を調査しています。
  • 上層木はヒノキ・スギなのですが、林床にはさまざまな植物が入りこんでいます。
    2011-10-11-09-31-34_ya.jpg
    2011/10/11 アリドオシ
  • 上の写真はアリドオシ。関西ではセンリョウ・マンリョウと合わせて縁起物とされるそうです。トゲがチクチクして調査では邪魔ものです。
    2011-10-11-13-44-40_ya.jpg
    2011/10/11 ヒイラギナンテン
  • 続いてヒイラギナンテンです。庭木でよく見ますが、林内であまり見かけないので、こんなとこにいるのか!と驚きました。
  • 他にもさまざまな植物が混ざっていました。
2011/10/12 ya

キイロスズメバチの巣はこんなにおおきくなるのか

2011-10-07-11-51-49_ya.jpg
2011/10/7 キイロスズメバチの巣
  • スズメバチの巣が見つかりました。比較的車の通る砂利道の近くでしたが、大きくなるまで気づきませんでした。今まで被害がなかったのが救いです。
  • 撤去してもしばらくハチが帰ってきますので気をつけましょう。
2011/10/7 ya

職場体験の合間の出会い

  • 今週は火曜から篠栗中学校の生徒さんが職場体験に来ています。
  • 初日の案内ではコクワガタを見つけてくれました。データベースに画像を追加しました。
    2011-10-04-11-17-00_ya.jpg
    2011/10/4 コクワガタ
  • 今日の枯マツの調査では季節外れのヤマザクラの開花に出会いました。
    2011-10-06-14-20-51_ya.jpg
    2011/10/6 季節外れのヤマザクラ
  • 演習林で体験したことが何か印象に残ってくれれば幸いです。
  • 職場体験の様子は明日の最終日が終わってからまとめます。
2011/10/6 ya
トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS