ささやま通信


ささやま通信とは ささやま通信は福岡演習林の職員が,日々演習林での仕事の様子や感想などを公開する場です。 ささやま通信の「ささやま」とは福岡演習林が所在する2つの町の町名からとっています(久山町と篠栗町にあります)。 秋にはおいしい栗も採れます。


ささやま通信2013年月毎のページ
1月3月4月5月6月 ; 7月 ; 8月;

過去のささやま通信

ささやま通信2012
ささやま通信2011
ささやま通信2010
ささやま通信2009

ささやま通信2013まとめ

news2013

九州大学農学部体験授業プログラム

  • 高校生を対象としたプログラム「森林のサイエンス」を開講しました.
    2013-08-05_yu.jpg
    お疲れ様でした
    2013/08/05 yu

タマムシ飼育中

  • タマムシが飛ぶ季節になりました.
    2013-08-01-15-47-49_yu.jpg
    ケヤキの葉に乗るタマムシ
    2013/08/01 yu

news2013

林地での救助訓練

  • 救助者が事故の事前情報を知り得ない条件で,救助訓練を行いました.
    2013-07-18-1_yu.jpg
    救助される田中さん
    2013/07/18 yu

news2013

マダケとハチク

  • マダケとハチクのプロットを設定しました.
  • 両者を稈で見分けるのは難しいのですが,筍の違いは明確です.
    2013-06-03-01_sk.jpg
    マダケ
    2013-06-03-02_sk.jpg
    ハチク
    2013/06/03 sk

news2013

忠南大学(韓国)学生実習

  • 忠南大学の4年生30名が森林実習に来られました.
    2013-05-30-1_kt.JPG
    演習林スタッフ,学生を交えた懇親会
    2013-05-30-2_kt.JPG
    寄せ書ありがとうございます
    2013/05/30 kt

夜のシカ調査

  • 今年も春のシカ調査の時期になりました.車からライトで山を照らして頭数を数えます.
    2013-05-14_yu.jpg
    調査ボランティアの学生
    2013/05/16 yu

学内研究施設公開

  • 九州大学開学記念事業の一環として演習林の森を市民に紹介しました.
    2013-05-13-10-58-16_ky.JPG
    二次林の解説
    2013/05/13 yu

森林管理学

  • 大学院1年生対象の森林管理学が開講されました.
    2013-05-15-09-43-14_ky.JPG
    人工林の蓄積を測る
    2013/05/09 yu
#include(): Limit exceeded: news201304
#include(): Limit exceeded: news201303
#include(): Limit exceeded: news201301
トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS