[[news2012]]
**野外樹木学 [#a38e7ab2]
-演習林では月に1回程度,屋外で樹木を中心とした植物の勉強会を開いています.興味のある方は演習林ホームページの[[「講義・実習情報」>http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/index.php]]を参照下さい.今月は放棄草地を歩きました.
#ref(pageadmin/2012-10-19-1_yu.jpg,center);
RIGHT:&size(9){セイタカアワダチソウ};
RIGHT:&size(9){2012/10/19 yu};
**実習スケッチ [#s5e24598]
-学部2年生対象の森林調査実習Iでの葉のスケッチ.人気投票による上位3名の作品を掲示します.
#ref(pageadmin/2012-10-16-1_yu.jpg,center);
RIGHT:&size(9){ヒノキ(乗富画伯)};
~
#ref(pageadmin/2012-10-16-2_yu.jpg,center);
RIGHT:&size(9){クスノキ(松永画伯)};
#ref(pageadmin/2012-10-16-3_yu.jpg,center);
RIGHT:&size(9){イロハカエデ(姫野画伯)};
RIGHT:&size(9){2012/10/16 yu};
**篠栗北中学校スケッチ大会 [#hd941863]
#ref(pageadmin/2012-10-12-14-26-59_aa.jpg,center);
RIGHT:&size(10){芝生広場};
#ref(pageadmin/2012-10-12-14-29-29_aa.jpg,center);
RIGHT:&size(10){さくら広場};
-12日に篠栗九大の森で篠栗北中学校のスケッチ大会がありました。
-学年、クラスごとに分かれて町の森の案内人の方のガイドを受け、風景や樹木、虫などを描いていました。
-お天気にも恵まれ、いいスケッチ日和になったのではないでしょうか。
RIGHT:&size(10){2012/10/15 aa};
**ハチの巣 [#hd941863]
#ref(pageadmin/2012-10-12-14-53-09(1)_aa.jpg,center);
RIGHT:&size(10){コガタスズメバチの巣};
-先週駆除したハチの巣を事務所受付に飾りました。
-演習林にお越しの際はご覧ください。
-受付では入林届けのご記入もよろしくお願いします。
RIGHT:&size(10){2012/10/12 aa};
**福演は私が守った!〜ハチの巣駆除〜 [#hd941863]
#ref(pageadmin/2012-10-04-16-11-49(1)_ii.jpg,center);
RIGHT:&size(10){無事帰還致しました! photo by ii};
#ref(pageadmin/2012-10-04-16-07-11_ii.jpg,center);
RIGHT:&size(10){ビロウの葉から駆除中};
#ref(pageadmin/2012-10-05-08-34-47_aa.jpg,center);
RIGHT:&size(10){コガタスズメバチの巣};
~
-資源植物園亜熱帯区(10林班)のビロウの葉にコガタスズメバチの巣が発見されましたが、、無事駆除されました。
-駆除後もしばらくはハチが帰ってきますので、ご注意ください。
RIGHT:&size(10){2012/10/5 aa};