news201506
の編集
## #
#
Top
/
news201506#
# #
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[news2015]] ** 九大演習林で最も古いスギ林[#sd38dc4a] -目的は別の植物に関する植生調査での入林でしたが,ここ,ささやま通信更新の情報収集のため同行した私にO職員&I職員から提供していただいたのが・・・~ -きつい斜面を滑りながら,倒木の下をくぐりながら(支障枝を切り落としてもらいながら)突き進むとそこに「陣場の大杉」が悠然と見えてきました. #br #ref(pageadmin/2015-06-17-13-54-11_hk.jpg); CENTER:&size(11){大きいスギと少々古びた看板を前に説明を受けました}; -福岡演習林で一番古い植林地です.福岡藩の所有林だったそうで,江戸時代生まれのスギたちです. -樹齢150年前後のスギ林とのことでとにかく大きくて感動でした.~ #br #ref(pageadmin/2015-06-17-13-55-36_hk.jpg); CENTER:&size(11){大木の二股!太っちょ・細っちょ兄弟のようです}; #br #ref(pageadmin/2015-06-17-14-04-54_hk.jpg); CENTER:&size(11){おやおや,流行りの古民家ですね!どなたが住人でしょうか?}; #br #ref(pageadmin/2015-06-17-14-01-21_hk.jpg); CENTER:&size(11){これ以上進むと戻れない気がして断念・・・二人は上へ上えと〜無念}; RIGHT:&size(9){2015/06/18 hk};~ ** 恒例(?)まとめのコーナー[#sd38dc4a] -5月の福岡演習林は実習・見学などでたくさんの来演があり,ご利用いただきました.~ -リアルタイムでお知らせ出来ませんでしたので,まとめて(すみません)様子をお伝え したいと思います. #br #ref(pageadmin/2015-06-04-10-22-29_hk.jpg); CENTER:&size(11){ブラシノキ(フトモモ科ブラシノキ属)と庁舎の風景}; CENTER:&size(9){(写真に意味はありません)};~ ---&color(white,palegreen){[[''実習・見学の様子はこちらから''>http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/fukuoka/index.php?201505yousu]]}; RIGHT:&size(9){2015/06/05 hk};~ **甘い香りの正体 [#sd38dc4a] -梅雨入りした福岡ですが,本日は快晴です!~ この頃福岡演習林正門周辺でほのかに甘い香りを漂わせているものが・・・さて,なんでしょう? ~ #ref(pageadmin/2015-06-04-10-05-46_hk.jpg,); CENTER:&size(11){タマゴ??直置きですか??}; ~ ~ #ref(pageadmin/2015-06-04-10-08-52_hk.jpg,); CENTER:&size(11){やっぱりタマゴ??}; ~ ~ #ref(pageadmin/2015-06-04-10-06-55_hk.jpg,); CENTER:&size(11){いえいえ}; ~ ~ #ref(pageadmin/2015-06-04-10-06-33_hk.jpg,); CENTER:&size(10){開花し始めましたよ}; ~ ~ #ref(pageadmin/2015-06-04-10-08-14_hk.jpg,); LEFT:&size(11){咲き方はこんな感じで上向きです.樹高も葉も花もビッグサイズ.原産地北アメリカも頷けるアメリカンな木です}; #br -正体はタイサンボク(モクレン目モクレン科モクレン属)の開花(花言葉:前途洋々)でした!~ 香水にも配合されているものがあるようですよ.~ RIGHT:&size(9){2015 06/04 hk};~
タイムスタンプを変更しない
[[news2015]] ** 九大演習林で最も古いスギ林[#sd38dc4a] -目的は別の植物に関する植生調査での入林でしたが,ここ,ささやま通信更新の情報収集のため同行した私にO職員&I職員から提供していただいたのが・・・~ -きつい斜面を滑りながら,倒木の下をくぐりながら(支障枝を切り落としてもらいながら)突き進むとそこに「陣場の大杉」が悠然と見えてきました. #br #ref(pageadmin/2015-06-17-13-54-11_hk.jpg); CENTER:&size(11){大きいスギと少々古びた看板を前に説明を受けました}; -福岡演習林で一番古い植林地です.福岡藩の所有林だったそうで,江戸時代生まれのスギたちです. -樹齢150年前後のスギ林とのことでとにかく大きくて感動でした.~ #br #ref(pageadmin/2015-06-17-13-55-36_hk.jpg); CENTER:&size(11){大木の二股!太っちょ・細っちょ兄弟のようです}; #br #ref(pageadmin/2015-06-17-14-04-54_hk.jpg); CENTER:&size(11){おやおや,流行りの古民家ですね!どなたが住人でしょうか?}; #br #ref(pageadmin/2015-06-17-14-01-21_hk.jpg); CENTER:&size(11){これ以上進むと戻れない気がして断念・・・二人は上へ上えと〜無念}; RIGHT:&size(9){2015/06/18 hk};~ ** 恒例(?)まとめのコーナー[#sd38dc4a] -5月の福岡演習林は実習・見学などでたくさんの来演があり,ご利用いただきました.~ -リアルタイムでお知らせ出来ませんでしたので,まとめて(すみません)様子をお伝え したいと思います. #br #ref(pageadmin/2015-06-04-10-22-29_hk.jpg); CENTER:&size(11){ブラシノキ(フトモモ科ブラシノキ属)と庁舎の風景}; CENTER:&size(9){(写真に意味はありません)};~ ---&color(white,palegreen){[[''実習・見学の様子はこちらから''>http://www.forest.kyushu-u.ac.jp/fukuoka/index.php?201505yousu]]}; RIGHT:&size(9){2015/06/05 hk};~ **甘い香りの正体 [#sd38dc4a] -梅雨入りした福岡ですが,本日は快晴です!~ この頃福岡演習林正門周辺でほのかに甘い香りを漂わせているものが・・・さて,なんでしょう? ~ #ref(pageadmin/2015-06-04-10-05-46_hk.jpg,); CENTER:&size(11){タマゴ??直置きですか??}; ~ ~ #ref(pageadmin/2015-06-04-10-08-52_hk.jpg,); CENTER:&size(11){やっぱりタマゴ??}; ~ ~ #ref(pageadmin/2015-06-04-10-06-55_hk.jpg,); CENTER:&size(11){いえいえ}; ~ ~ #ref(pageadmin/2015-06-04-10-06-33_hk.jpg,); CENTER:&size(10){開花し始めましたよ}; ~ ~ #ref(pageadmin/2015-06-04-10-08-14_hk.jpg,); LEFT:&size(11){咲き方はこんな感じで上向きです.樹高も葉も花もビッグサイズ.原産地北アメリカも頷けるアメリカンな木です}; #br -正体はタイサンボク(モクレン目モクレン科モクレン属)の開花(花言葉:前途洋々)でした!~ 香水にも配合されているものがあるようですよ.~ RIGHT:&size(9){2015 06/04 hk};~
テキスト整形のルールを表示する