news201111
をテンプレートにして作成
#
開始行:
[[news2011]]
**今秋のライトセンサス [#z59ed73a]
-今秋から今年度の皆伐跡地を通るようにコースを延長したとこ...
-シカが増えたことは喜ばしいことではありませんが、調査のし...
#ref(pageadmin/2011-11-29-18-55-05_ya.jpg,center);
RIGHT:&size(9){2011/11/29 ライトセンサスに向けて気合を入...
~
-調査は本日まで実施します。
RIGHT:&size(9){2011/11/30 ya};
**快晴と紅葉 [#y6689bed]
-昨日から朝がぐっと冷え込むようになりました。
#ref(pageadmin/2011-11-16-11-18-23_ya.jpg,center);
RIGHT:&size(9){2011/11/16 ナンキンハゼの紅葉};
~
-今日は快晴で昼間は暖かくなったものの、構内に植栽されてい...
-朝昼の気温の変化が大きいので風邪には注意したいものです。...
RIGHT:&size(9){2011/11/16 ya};
**ソテツ(雌株)[#pd25359e]
-ソテツはソテツ科常緑低木です。
-普段は後ろのような大きな葉に囲まれているので目に留めるこ...
手入れで葉を落した雌株の膨らんだ先端が気になり・・・
#ref(pageadmin/2011-11-10-09-42-20_aa.jpg,center);
RIGHT:&size(9){2011/11/10 ソテツ};
~
#ref(pageadmin/2011-11-10-09-42-15_aa.jpg,center);
RIGHT:&size(9){2011/11/10 ソテツ雌株};
~
-開いてみると、中には朱色の種子が沢山入っていて、色鮮やか...
-弱った時に鉄を与えると元気になる(蘇る)ことから「蘇鉄」...
RIGHT:&size(9){2011/11/14 aa};
**フクオカ・サイエンスマンス 大学の森を歩こう [#pd25359e]
#ref(pageadmin/2011-11-09-11-04-48_ya.jpg,center);
RIGHT:&size(9){2011/11/09 散策の様子};
~
#ref(pageadmin/DSC02414.jpg,center);
RIGHT:&size(9){2011/11/09 樹木の解説};
~
-11月9日にフクオカサイエンスマンスのイベントの一つである...
-天気は悪かったものの参加者のみなさんは熱心に話を聞いてい...
-他の画像は[[行事・案内>info2011#y26e73b8]]の[[行事の様子...
RIGHT:&size(9){2011/11/11 ya};
**勘違いする暖かさ [#x99a5286]
-11月とは思えない温かさです。長袖では汗ばんできます。
-植物も春と思ったようです。
#ref(pageadmin/2011-11-07-09-27-54_ya.jpg,center);
RIGHT:&size(9){2011/11/07 スギナ};
~
-先月はサクラの開花をこのささやま通信で紹介しましたが、今...
RIGHT:&size(9){2011/11/07 ya};
**鳥追加です。 [#id33f2fe]
#ref(pageadmin/2011-10-21-18-18-56_ya.jpg,center);
RIGHT:&size(9){2011/10/21 コノハズク};
~
-先日キツネを写したのとは別のセンサーカメラに写っていたの...
#ref(pageadmin/2011-11-01-09-08-15_ya.jpg,center);
RIGHT:&size(9){2011/11/01 ジョウビタキ};
~
-もう一羽はジョウビタキです。甲高い声で鳴いており、自ら居...
RIGHT:&size(9){2011/11/4 ya};
**大物にびっくり [#f476a776]
#ref(pageadmin/2011-11-01-15-40-55_ya.jpg,center);
~
#ref(pageadmin/2011-11-01-15-48-03_ya.jpg,center);
RIGHT:&size(9){2011/11/01 ニホンヒキガエル};
~
-森林で調査中に木の根元をぐっと掴んで体を持ち上げたら目の...
-手袋と並べてみましたが分かりにくいですね。大きさは手のひ...
-動きが鈍かったので冬眠準備中だったのでしょうか。起こしち...
RIGHT:&size(9){2011/11/2 ya};
終了行:
[[news2011]]
**今秋のライトセンサス [#z59ed73a]
-今秋から今年度の皆伐跡地を通るようにコースを延長したとこ...
-シカが増えたことは喜ばしいことではありませんが、調査のし...
#ref(pageadmin/2011-11-29-18-55-05_ya.jpg,center);
RIGHT:&size(9){2011/11/29 ライトセンサスに向けて気合を入...
~
-調査は本日まで実施します。
RIGHT:&size(9){2011/11/30 ya};
**快晴と紅葉 [#y6689bed]
-昨日から朝がぐっと冷え込むようになりました。
#ref(pageadmin/2011-11-16-11-18-23_ya.jpg,center);
RIGHT:&size(9){2011/11/16 ナンキンハゼの紅葉};
~
-今日は快晴で昼間は暖かくなったものの、構内に植栽されてい...
-朝昼の気温の変化が大きいので風邪には注意したいものです。...
RIGHT:&size(9){2011/11/16 ya};
**ソテツ(雌株)[#pd25359e]
-ソテツはソテツ科常緑低木です。
-普段は後ろのような大きな葉に囲まれているので目に留めるこ...
手入れで葉を落した雌株の膨らんだ先端が気になり・・・
#ref(pageadmin/2011-11-10-09-42-20_aa.jpg,center);
RIGHT:&size(9){2011/11/10 ソテツ};
~
#ref(pageadmin/2011-11-10-09-42-15_aa.jpg,center);
RIGHT:&size(9){2011/11/10 ソテツ雌株};
~
-開いてみると、中には朱色の種子が沢山入っていて、色鮮やか...
-弱った時に鉄を与えると元気になる(蘇る)ことから「蘇鉄」...
RIGHT:&size(9){2011/11/14 aa};
**フクオカ・サイエンスマンス 大学の森を歩こう [#pd25359e]
#ref(pageadmin/2011-11-09-11-04-48_ya.jpg,center);
RIGHT:&size(9){2011/11/09 散策の様子};
~
#ref(pageadmin/DSC02414.jpg,center);
RIGHT:&size(9){2011/11/09 樹木の解説};
~
-11月9日にフクオカサイエンスマンスのイベントの一つである...
-天気は悪かったものの参加者のみなさんは熱心に話を聞いてい...
-他の画像は[[行事・案内>info2011#y26e73b8]]の[[行事の様子...
RIGHT:&size(9){2011/11/11 ya};
**勘違いする暖かさ [#x99a5286]
-11月とは思えない温かさです。長袖では汗ばんできます。
-植物も春と思ったようです。
#ref(pageadmin/2011-11-07-09-27-54_ya.jpg,center);
RIGHT:&size(9){2011/11/07 スギナ};
~
-先月はサクラの開花をこのささやま通信で紹介しましたが、今...
RIGHT:&size(9){2011/11/07 ya};
**鳥追加です。 [#id33f2fe]
#ref(pageadmin/2011-10-21-18-18-56_ya.jpg,center);
RIGHT:&size(9){2011/10/21 コノハズク};
~
-先日キツネを写したのとは別のセンサーカメラに写っていたの...
#ref(pageadmin/2011-11-01-09-08-15_ya.jpg,center);
RIGHT:&size(9){2011/11/01 ジョウビタキ};
~
-もう一羽はジョウビタキです。甲高い声で鳴いており、自ら居...
RIGHT:&size(9){2011/11/4 ya};
**大物にびっくり [#f476a776]
#ref(pageadmin/2011-11-01-15-40-55_ya.jpg,center);
~
#ref(pageadmin/2011-11-01-15-48-03_ya.jpg,center);
RIGHT:&size(9){2011/11/01 ニホンヒキガエル};
~
-森林で調査中に木の根元をぐっと掴んで体を持ち上げたら目の...
-手袋と並べてみましたが分かりにくいですね。大きさは手のひ...
-動きが鈍かったので冬眠準備中だったのでしょうか。起こしち...
RIGHT:&size(9){2011/11/2 ya};
ページ名: