コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
研究発表会のトップに戻る
- 日 時:2020年1月15日(水) 13:00〜16:20
- 場 所:九州大学農学部附属演習林 講義室
- 内 容:演習林利用者,学生,技術職員,教員による研究成果発表
発表会プログラム
森林管理技術賞受賞記念講演 13:05-13:20
- 技術職員として演習林に携わって 13:05-13:20
○壁村 勇二(九州大学農学部附属演習林)
口頭発表【第1部】13:20-14:05,【第2部】15:00-16:15
- 01. 『篠栗九大の森』来訪者の属性と過剰利用に対する意識 13:20-13:35
○古賀淳之介(九州大学大学院生物資源環境科学府),佐藤宣子
- 02. 宮崎演習林の谷筋で生じたスギ壮齢林での胴枯性病害の被害と原因 13:35-13:50
○扇大輔(九州大学農学部附属演習林),村田秀介,山内耕司朗,井上幸子,鍜治清弘,周藤靖雄
- 03. カラマツ材における“やにつぼ”の発生状況と発生要因について 13:50-14:05
○劉莉(九州大学大学院生物資源環境科学府),呂紫秋,古賀信也,内海泰弘
- 04. ネコヤナギ樹幹木部における放射方向の通水ネットワークの非破壊的解析把握 15:00-15:15
○相衍(九州大学大学院生物資源環境科学府),内海泰弘,,香川聡,安田悠子,永井智
- 05. 東大雪地域を中心とした標高による有剣ハチ類の群集構造の変化 15:15-15:30
○上森教慈(九州大学大学院生物資源環境科学府),菱拓雄
- 06. 九州大学農学部附属演習林におけるMillennium Seed Bank Projectによる種子採取 15:30-15:45
○榎木勉(九州大学大学院農学研究院),長慶一郎,山内康平,村田秀介,壁村勇二,井上幸子
- 07. 窒素負荷増加に対する樹木蒸散の短期的応答 15:45-16:00
○長野菜穂(九州大学農学部),智和正明,久米朋宜,内海泰弘,田代直明,大槻恭一
- 08. 九州大学3演習林における大気リン沈着量の長期変動 16:00-16:15
○智和正明(九州大学農学研究院),扇大輔,壁村勇二,緒方健人,山内康平,佐々木寛和,井上幸子, 村田秀介,中村琢磨
ポスター発表 14:05-15:00
- 09. 福岡演習林の研究モニタリング活動
○榎木勉(九州大学大学院農学研究院),久米朋宣,古賀信也,長慶一郎,緒方健人,南木大祐,久保田勝義
- 10. 福岡演習林の学術参考保護林
○榎木勉(九州大学大学院農学研究院),長慶一郎,緒方健人,南木大祐,井上幸子,久保田勝義,壁村勇二, 扇大輔,大崎繁,内海泰弘,古賀信也
- 11. 「篠栗九大の森」の植生
山口幹広,劉莉,呂紫秋,○古賀信也(九州大学大学院農学研究院),榎木勉
- 12. 木本性つる植物の蒸散特性:森林の水・炭素動態への影響
○市橋隆自(九州大学大学院農学研究院)
- 13. モウソウチク林における根滲出物放出量 ー斜面位置と根形態に着目してー
○川上えりか(九州大学大学院生物資源環境科学府),安宅未央子,久米朋宣,下野皓平,張庭維,原田昌佳,片山歩美
- 14. 九州大学早良実習場の気象観測
緒方健人,南木大祐,井上幸子,片山歩美,○久米朋宣(九州大学大学院農学研究院)
- 15. シカ柵内外における土壌浸食量の比較
○片山歩美(九州大学大学院農学研究院),市橋隆自,久米朋宣,大槻恭一
- 16. 宮崎演習林の研究プロジェクト
○久米朋宣(九州大学大学院農学研究院),菱拓雄,市橋隆自,片山歩美,扇大輔,村田秀介,山内耕司郎, 井上幸子
- 17. 北海道演習林の教育研究活動
○智和正明(九州大学大学院農学研究院),内海泰弘,田代直明,壁村勇二,鍛冶清弘,山内康平,中村琢磨
研究発表会のトップに戻る
PAGE TOP