2002年度(第5回) 森林生態圏管理学(演習林)研究発表会

研究発表会のトップに戻る

  • 日 時:2002年6月19日(木) 10:00〜16:00
  • 場 所:九州大学農学部附属演習林 福岡演習林 講義室

発表会プログラム

森林管理技術賞受賞発表
  • 私の履歴書
    井上一信
研究発表
  1. 北海道演習林における野ネズミ発生予察調査
    扇大輔,壁村勇二,中井武司,久保田勝義,井上幸子
  2. 福岡演習林における樹木フェノロジー観察の現状とその問題点
    扇大輔,壁村勇二,中井武司,久保田勝義,井上幸子
  3. 改良ツリーシェルターを用いた 3 種苗木の成長
    大崎繁,椎葉康喜,長澤久視,佐藤範幸,熊谷朝臣,井上晋
  4. 食用キノコの生育に及ぼすワカメ乾燥粉末の効果
    阿部正範,飯田繁,大賀祥治
  5. 北海道演習林の 50 年生カラマツ林における心腐れの状況
    小林元,岡野哲郎,鍜治清弘,馬淵哲也
  6. 演習林におけるノミゾウムシ類の生態学的研究
    小土井文生
  7. 環境放射能による草原、森林への乾式降下量の測定
    大崎進,杉原真司,丸田竜生,前田米蔵
  8. 中北部九州の絶滅危惧植物と韓国の希少植物
    薛孝夫,曹瀞化,須田隆一
  9. 土壌動物による畑地土壌の自然性評価
    宋ゼェタク,薛孝夫
  10. マテバシイ林における花穂蒸散量・呼吸量の評価
    安岡慶子,大野真義,久米篤,大槻恭一,小川滋
  11. 東南アジア熱帯雨林における熱・水・二酸化炭素フラックスの長期観測
    熊谷朝臣,斎藤琢,佐藤嘉展
  12. 森林域(人口ヒノキ林)からの栄養塩降雨時流出特性 -御手洗水試験流域におけるケーススタディ-
    井手淳一郎,永淵修,久米篤,大槻恭一,小川滋
  13. 九州のヒノキ人工林流域における水・エネルギー・物質循環の定量化と公益的機能の解明 -御手洗水流域における長期生態研究(LTER)サイトの構築に向けて-
    大槻恭一

研究発表会のトップに戻る