フォトコンテスト2020

第11回(2020年度) 30件

フォトコンテストのTopに戻る

植物部門 8件

Topに戻る

植物部門賞 「もみぼっくり 」 村田 秀介 宮崎演習林

モミの球果は、熟すと木の上でばらばらになるため、松ぼっくりのような状態で見られるのは意外と貴重かも。
和名:モミ  学名:Abies firma


 「猛々しい竹」 福岡演習林

天に昇る勢いで成長し、ある時パタッと枯死するモウソウチク。
竹=尾崎豊。
そんな人生に憧れを覚えます。
和名:モウソウチク  学名:Phyllostachys heterocycla


 「春の妖精」 宮崎演習林

道端にひっそりと佇んでおります。
和名:ツボスミレ  学名:Viola verecunda


 「真夏のブナ」 宮崎演習林

南限に近い宮崎でも力強く生きるブナ。何だか神々しさを感じてしまいます。
和名:ブナ  学名:Fagus crenata


 「自然からの贈り物 」 宮崎演習林

数年前ツクシイバラ(球磨川沿いに生息する絶滅危惧植物)を挿し芽して演習林内に植えたら花束みたいに見事に咲いてくれました。
和名:筑紫薔薇  学名:Rosa multiflora var. adenochaeta


 「春のG1レース 広野杯」 宮崎演習林

非常事態宣言の最中、変わることなく林内でひっそりと繰り広げられていた生き物レース。
和名:ギンリョウソウ  学名:Monotropastrum humile


 「フリル付き苔」 北海道演習林

ヒメジャゴケは本体の縁に円盤状の無性芽(クローンの元)を多数つけます。
緑のフリルのように見えませんか。
和名:ヒメジャゴケ  学名:Conocephalum japonicum


 「森閑」 北海道演習林

クヌギタケ属のキノコ。
倒木にたたずんでいる姿が静寂を表しているように見えました。
和名:クヌギタケ属  学名:Mycena (Pers.) Roussel


生き物部門 7件

Topに戻る

生き物部門賞 「水ぬるむ」 市橋 隆自 宮崎演習林

新緑が芽吹き始めた4月半ば.まだまだ寒いのに沢に浸かって気持ち良さそうでした。
和名:アカガエルの仲間  学名:Rena sp.


生き物部門賞 「木登りできるかな? 」 壁村 勇二 北海道演習林

8月12日に道路を横断する子グマを目撃しました。
和名:ヒグマ  学名:Ursus arctos


 「兄弟キノコのケンカ、勝負あり!」 福岡演習林

調査中に見つけたそっくりな2つのキノコ。
兄弟げんかでもしたかのような様子でした。
和名・学名:不明


 「My lovely angel」 宮崎演習林

かつてエンジェルちゃんと名付けて飼っていたナメクジを思い出しました。
可愛い~~~。
和名:ヤマナメクジ  学名:Meghimatium fruhstorferi


 「アナグマ氏」 宮崎演習林

アナグマはうっかり八兵衛のような気性で観ているとほっこりします。
和名:二ホンアナグマ  学名:Meles anakuma


 「小さな宝石」 宮崎演習林

土場の古い材で見つけました。
全長6~7mmですが、近くで見るととても価値がありそうです(笑) 。
和名:ニジゴミムシダマシ  学名:Tetraphyllus paykullii


 「お先真っ暗」 宮崎演習林

ライトセンサス中にオシドリの群れに遭遇。
おしどり夫婦と言いますが、メスを見捨てて必死に逃げるオス。
和名:オシドリ  学名:Aix galericulata


風景部門 7件

Topに戻る

演習林長賞(最優秀賞) 「彩雲」 壁村 勇二 北海道演習林

除雪作業中に空を見上げたら珍しい雲を確認しました。


 「密ですよ!」 福岡演習林

今年は新型コロナの影響で日々”密”を警戒する生活でしたが,息抜きの散歩中,ヤマモモの密までもが気になってしまいました。


 「栂の木歩道から眺めた山々」 宮崎演習林

初めて訪れた宮崎演習林。
連なる山々とそこに差し込む光がとても神秘的に感じました。


 「森の中の小さな滝」 宮崎演習林

一人の時に見つけました。
椎葉にはこんな場所がたくさんあります。


 「三方岳の木漏れ日」 宮崎演習林

今年の公開講座で三方岳に登った際に取った写真です。


 「モザイク」 宮崎演習林

林道から外れ、林内の道なき道を歩く。
見上げた先にあった秋の一枚。


 「雪の上の唐草模様」 北海道演習林

雪の上でみつけた見事な唐草模様。
ですが、カラマツの根元を雪の下で食するエゾヤチネズミの足跡なのです。


自由部門 8件

Topに戻る

自由部門賞 「もちもち」 市橋 隆自 宮崎演習林

倒木から出てきた若いホコリタケの群れ.触りたくなりませんか?


 「台風の後」 福岡演習林

健全な木に見えても倒木は発生します。
利用者に被害を出さないよう管理に気を配る必要性を再認識しました。


 「明治,大正,昭和,平成,令和を経たスギと17歳」 福岡演習林

17歳の高校生が「このスギは日本史の教科書に出てくる明治,大正,昭和の出来事を知っているのですね」と言われ,改めてこの見本林の古さを実感させられました…もっと見る


 「森のおへそ」 宮崎演習林

This is the gap!!!!!!


 「山の神 the 大河内」 宮崎演習林

大河内にある山の神さまをぜひ、来て見て下さい!


 「夏の思い出」 宮崎演習林

木陰で涼を楽しんでる、のではなく疲労困憊なのです。
真夏の下刈で若人もグロッキーなのです。


 「目映い赤と青のコントラスト」 宮崎演習林

演習林内で赤く色づいた紅葉と青い空のコントラストが印象的だったから。


 「先輩…!」 北海道演習林

急斜面も軽々と登る先輩の後ろ姿。
いつか私もこうなりたい。あれ、おしりに…穴を塞いだテープ…?先輩…!


Topに戻る