九州大学北海道演習林へようこそ
九州大学北海道演習林は、北海道十勝平野の北部、足寄郡足寄町にあります。 面積は3,713ha、標高およそ100m~450mの丘陵地に ミズナラやカエデ、シナノキなどの落葉広葉樹林と、 カラマツを中心とした人工林が広がっており、 森林の生態や利用方法について研究をしたり、 森林科学を学ぶ学生さんが実習をする場として管理されています。
ワシップ通信
九州大学北海道演習林の職員が,日々演習林での仕事の様子や出来事などを紹介する場です。Bloggerサイトにリンクされています。
おしらせ
投稿が見つかりません。
概要
九州大学北海道演習林の概要
九州大学農学部附属演習林は林学に関する教育研究に必要な施設として林学及び林産学に関する教育研究を行うことを目的に農学部に設置された附属施設です.
施設案内
九州大学北海道演習林の施設・設備の紹介です。
実験設備や講義室のご利用については、事前にご相談ください。
研究・観測サイト
北海道演習林の研究サイトの一部をご紹介します。
続きを読む利用案内
北海道演習林の利用案内についてはこちらをご参照ください。
続きを読む過去のワシップ通信
鷲府通信(わしっぷつうしん) 北海道演習林の職員が,日々演習林での仕事の様子や感想などを公開する場です。 演習林内を流れるワシップ川を名の由来としています。...
続きを読むスタッフ
九州大学北海道演習林の教員・技術班スタッフ
続きを読むアクセス
九州大学北海道演習林へのアクセス方法はこちら
続きを読むデータベース

生物リスト 北海道演習林を含む、足寄町で撮影された生き物を掲載しています。 リストをクリックすると詳細がご覧になれます。 植物 561種 蘚苔類 2...
続きを読むあしょろ自然誌
広報あしょろに掲載された足寄の自然に関する話題を紹介しています.広報あしょろは足寄町ホームページで公開されています。
続きを読む北海道演習林の風景
九州大学北海道演習林では,攪乱や遷移による林床及び森林全体の長期にわたる変化を補足するために,林内各所の定点において定期的な写真撮影を開始しました.
続きを読む