2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 wpeditor 北海道演習林 【イベント】九州大学農学研究院と足寄町との協力協定に基づく講演会を開催します! 九州大学農学研究院と足寄町は相互の包括的な連携・支援を促進するために、2007年1月に協力協定を締結しました。今回、その取り組みの一環として、「森林の豊かさと人間の健康を目指す農学の取組み」と題して、「森林環境税の仕組み […]
2024年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月19日 wpeditor あしょろ自然誌 51 エゾヤマザクラ(オオヤマザクラ) サクラの開花はいつになるか、多くの天気予報サイトが開花予想を行っています。実際の開花日は気象庁が発表しており、これは1953年から続く生物季節観測の一環で、季節の進み方を過去と比べる指標となります。昨年の帯広では観測史 […]
2024年6月3日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 wpeditor あしょろ自然誌 50 オツネントンボ トンボは越冬するとき、多くの種が卵や幼虫(ヤゴ)の状態で越冬します。しかし、オツネントンボはなんと、成虫で越冬します。そのため、「越年」から「オツネン」トンボとなったとも言われています。成虫で越冬するトンボは日本に3種分 […]
2024年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年5月24日 wpeditor あしょろ自然誌 49 ゴジュウカラ 冬は葉を落とした木々に小鳥の群れが飛び交っている様子を目にする機会があります。シジュウカラやシマエナガ等に交じって、木の幹に止まり上下に駆けまわる鳥がいればそれはゴジュウカラだと思われます。ゴジュウカラはスズメ目ゴジュ […]