29 センダイムシクイ
「焼酎一杯ぐいー」このフレーズを聞いたことはありませんか?野鳥のさえずりを人の言葉や意味のあるフレーズに言い換える“聞きなし”というものがあります.冒頭のフレーズはセンダイムシクイのさえずりを聞きなしたものです.センダイムシクイは夏鳥として日本に渡来し,北海道でも低山の落葉広葉樹林に生息しています.足寄の林からもそのさえずりが聞こえてきます.体長は12.5cmとスズメよりも小柄な鳥です.その小柄な体形と虫を餌にする性質から,ツツドリによる托卵の宿主として選択されることがあります.托卵とは他の鳥の巣に産卵し,自分の代わりにヒナを育ててもらう行動のことを言います.托卵で有名な鳥はカッコウですが,北海道では同じカッコウ科のツツドリによる小型の鳥への托卵も観察されています.センダイムシクイのさえずりが聞こえたら,同時に托卵をする鳥たちの存在も感じられる気がしますね.(藤山美薫・内海泰弘)